お風呂が嫌いな子供って多いですよね。
我が家でも、今まで楽しそうにお風呂にはいれたのが、イヤイヤ期に突入する1歳ごろから急に嫌がるようになりました。
そんなお風呂嫌いの子供を、お風呂が大好きにするには、やっぱりお風呂の時間を楽しくして会えなければいけません。
お風呂の時間が楽しくするための手っ取り早い方法と言えば、やっぱりオモチャで遊んであげることなんですよね。
そこでこの記事ではおすすめのお風呂玩具をランキング形式で紹介したいと思います。
子供のお風呂嫌いで困っている親御さんには参考になると思いますよ。
関連記事まだもらってないの?無料でもらえる!幼児用おすすめ教材まとめ!
目次
子供に人気のお風呂用おもちゃの選び方

最も大事なことは、カビが発生しにくいということです。
お風呂で遊べるオモチャは、洗いやすく乾きやすいものを選んでおかなければ、すぐにカビや水垢が付着して不潔な状態になります。
複雑な形をしていると洗い残しやカビの発生しやすい環境となるので、注意しましょう。
子供用お風呂のおもちゃおすすめランキング
第1位

- 1歳になる前でも楽しく遊べる
- 洗いやすく衛生的
- 安価
1歳からのお気に入りのオモチャです。
画像に写っていませんが、取っ手がついていますので、小さな子供でも持ちやすいし水もすくいやすくなっています。キャラクター部分は取り外しができるため、洗いやすく衛生的なところもGoodです。
第2位

- アンパンマン好きには鉄板オモチャ
- 電池の持ちは1か月くらい
もともと夏ごろにプール遊び用として購入したものです。あくまでもオモチャなので水の勢いはなく頭を洗うのには使えませんが、シャワー練習にはもってこい。
単二電池が2個必要です。電池は毎日つかっても1か月くらいは持ちます。
第3位

- 1歳半ごろによく遊んでた
- 洗いやすく衛生的
- 水で濡らせば何度でも張れます
バスステッカーと呼ばれるものです。水にぬらすと壁にペタペタをはることができます。
湯船に浮かべると自分で拾って壁にペタペタ貼っています。湯船で波を作ってゆらゆらさせながら取り合いっこするのも楽しいですよ。
第4位

- その日のうちに洗い流せば色移りなし
- 消えなくてもクレンザーで消せる
バスクレヨンも人気ですね。
他のバスクレヨンも買ったのですが、耐久性や使いやすさはこれが一番。2歳児なら3色あれば十分。
バスクレヨンはコレで間違いなしです。落としやすいのもグッドポイントです。
第5位

- 大人が懐かしい
- 壊れない
- 安価
昔懐かしのジョーロです。アンパンマンシャワーが壊れてからはこれで代用。
ジョーロだったらなんでもいいと思いますが、僕も幼少期に使っていたのと、とにかく安い。さらに懐かしくて購入しました。
第6位

- 目に入っても大丈夫なシャボン液
- 湯気が立ってても割れづらい
今のご時世シャボン玉も公園でもできない場所多いですからね。
お風呂だと思い切りできますし、汚れてもすぐ洗い流せます。
第7位

- 洗いやすい
- 写真に撮るとかわいい
我が家には3羽しかいません。でも100羽いたら水面全部がアヒルちゃんで楽しそうですね。
第8位

- 電池は2か月以上持つ
- クマやパンダもあり
お風呂に浮かべるとおしゃべりしたり歌を歌ったりするおもちゃです。
電池の持ちも2か月以上で経済的。女の子におすすめのおもちゃです。
第9位

- イヤイヤ期でもお風呂に入ってくれる
我が家はあまりタブレットでYoutubeなどは見せないようにしているのですが、どうしてもお風呂に入ってくれないイヤイヤ期Maxの時に使っていました。
最後に:お風呂用おもちゃで楽しいバスライフを!
お風呂は子供とスキンシップが取れる大切な場所です。お風呂玩具を使ってお子様と楽しくお風呂で遊んでみてはどうでしょうか?
お風呂おもちゃは定期的にお手入れしましょう。カビなどが発生して衛生的によくありません。
手軽にできておすすめなのは、こちらの「パックス重曹F」に30分ほどつけて、軽く洗い天日干しする方法です。
また下記記事では、子供のお風呂嫌いを克服する方法を紹介していますので、お風呂になかなか入らないお子様のいる家庭はぜひ参考にしてくださいね。