「GoPro(ゴープロ)が欲しいけど、機種が多すぎて、どれを買えばいいかわからない!」
GoProは、動画も静止画も撮影できるので、どの数値を見ればキレイに撮影できるの?って、初心者では少し理解しにくいんですよね。
そのため、いざGoProを買おうと思っても、どのモデルが自分の使い方にあったカメラなのか、迷ってしまう人も多いんです。
- Amazon等では最新機種から旧機種(型落ちモデル)まで販売されているので、初心者は選ぶのがとても難しくなっています
そこでこの記事では、GoPro歴6年の僕が、自信をもっておすすめ出来るGoProを紹介していきます。
GoProを安く購入する方法や選び方もわかりやすく解説しますので、この記事を参考にすれば、失敗することなく自分にあったGoProを購入できますよ。
目次
GoPro(ゴープロ)初心者におすすめする人気機種ランキング
ここからは、現在販売されているGoProの全機種の中から、スペック、価格、使いやすさなどを徹底比較した「おすすめ機種」をランキング形式で紹介します。
第1位 HERO8 Black

- 4K撮影可能
- モジュラーをつければマイク、モニター、ライトが装着できる
- HyperSmooth2.0でGoPro史上もっとも滑らかな映像が撮影できる
- タイムワープ撮影と通常モードがワンタッチで切り替え可能
- ナイトタイムラプスの撮影が可能
- 底部についた折り畳み式フィンガーで、マウントの付け替えがスムーズ
GoProが販売する最新機種「HERO8Black」
GoProが欲しいと思っている方は、これ一択と言ってもいいほど素晴らしい機能が満載となっています。
特に動画撮影では、HyperSmooth機能により手ブレがほとんどなくなり、もうスタビライザー(ジンバル)がなくても非常に安定した滑らかな映像が撮影できます。
しかも、4K 60fpsの高画質でもこの機能が対応しているので、プロが撮ったような映像が簡単に撮影できちゃうんです。
手ブレ補正の機能は、SONY製のアクションカメラが群を抜いていたのですが、とうとうGoProが追いつき、追い抜いたという感じです。
また、静止画の方でも、スーパーフォト機能が進化し、初心者でも白飛びしなかったり、夜景なども簡単に撮影できるようになりました。
買う価値あり!
型落ちしたHERO7Blackと迷うことがあるかもしれませんが、価格差が10000円ほど。
僕は1万円の差でこの機能が付いてくるなら、絶対にHERO8Blackにするべきだと思います。
価格差以上の新機能がHERO8Blackには付いているので、迷わずこの機種一択で後悔することはないでしょう!
HERO8の購入を検討している方は、下記の記事でGoProHERO8を安く購入できるショップを見つけることができますよ!
関連記事GoProを安く買う方法とは?いつ・どこで買うのがお得に購入できるか徹底比較
第2位 HERO7 Black

- 4K撮影可能
- HyperSmooth機能で滑らかな映像が撮影できる
- タイムワープ撮影ができる
- スーパフォト機能で初心者でも夜景撮影が簡単
- ハウジングなしで10M防水
- 風切り音軽減
- Wi-Fi+Bluetooth付き
- 音声コントロールあり
- タッチディスプレイ
GoPro最新機種の1つ前のモデルがHERO7Black。
1年前の機種とはいえ、初心者が扱うには十分な機能が満載。
特に動画撮影では、HyperSmooth機能により手ブレが起きにくくなりました。初心者でも十分きれいで滑らかなプロが撮ったような映像が簡単に撮影できちゃうんです。
スーパーフォトモードを使えば夜景撮影も簡単にできますし、白飛びもかなり軽減されています。
もちろんHERO8に比べれば見劣りする部分(マイク性能やマウントの取り付け)などありますが、SNSでアップするための動画や静止画なら十分!
価格も驚くほど安価になったので、今が買い時かも!
第3位 HERO5 Black

- 4K撮影可能
- ハウジングなしで10M防水
- 風切り音軽減
- Wi-Fi+Bluetooth付き
- 音声コントロールあり
- タッチディスプレイ
- 一番人気のモデル
GoProを初めて買う人で、予算を抑えたい人に超絶おすすめしたいモデルがHERO5Blackです。
4K撮影で映像もきれい、ボイスコントロール付きでタッチディスプレイで操作も簡単。しかも、ハウジングなしで10m防水機能つき。
標準でこの装備ですから、アクションカメラとしては文句のつけどころがありません。
「型落ちモデルだけど大丈夫なの?」と心配されるかもしれません。
たしかに、GoProの最上位モデルHERO8や7に比べると、性能・スペックは少し劣ります。
しかしどちらも、値段が5万円弱するし、アクセサリー類をそろえるとなると、予算が最低でも6万円ほど必要です。
逆に、低スペックのHEROはとても安いですが、夜景撮影できるナイトフォトや4K撮影などの欲しい機能がありません。
その点、HERO5Blackは初心者にとっては扱いやすいく、値段も3万円台と手頃。ちょうどいい機能がたくさん詰まっていてコスパ最強なんです。
大幅割引でメリットが大きい
大幅に値下げされたことで、実はHERO5BlackはGoPro史上最高の名機となっているんです。
そのため、発売から時間は経ちますが、いまだに売り上げ&人気No1のモデル。
初期投資が安く抑えられ、余った資金で自撮り棒などのアクセサリー類の購入資金に使うことができます。
予算を抑えたい人はHERO5Blackで決まりです!
型落ちのHERO5にするか、HERO6にするかで迷われると思います。
下記記事では、その2つのモデルを徹底的に比較しました。読んでいただければ購入前の不安や疑問を解消できますよ。
関連記事GoPro初心者は「HERO6」と「HERO5」のどちらを買えばいい?比較しながら分かりやすく解説する
同じ価格帯でHERO7Silverがありますが、間違っても7SIlverだけは買うのはやめておきましょう。
7Silverはバッテリーの取り外しができないタイプなので、充電切れになっも予備バッテリーと交換することができません。
かなり使い勝手が悪いので、HERO7Silverを買おうとお考えの方は、絶対にHERO5にするべきです。
第4位 HERO

- 1440p撮影可能
- ハウジングなしでも10M防水
- 風切り音軽減装置付き
- Wi-Fi+Bluetooth付き
- 音声コントロール
- ナイトモードなし
- GPS機能なし
初心者だし、GoProを買ってもすぐ飽きるかもしれないって方におすすめする廉価版モデルです。
女子高生にも人気の機種です。
4Kは撮影できませんが、ハイビジョン映像で値段の割にはかなりきれいな映像が撮影できます。SNSへの投稿がメインの方なら十分すぎるくらい綺麗です。
ハウジングなしで10M防水も可能です。
ナイトモードがないので夜景の撮影には向いていません。(スマホ並みには夜景も撮影できます)
また、GPS機能もありません。
同レベルの機種で、HERO7Whiteというのがありますが、HERO7Whiteはバッテリー交換ができないので、どちらか迷うならHEROの購入をおすすめします。
僕個人の意見としては、この廉価版を購入するなら画質は変わらず、値段も半額以下で購入できる中華系アクションカメラでもいいと思います。またHERO5Blackもかなり値段が下がっていますよ。
中華アクションカメラのおすすめ機種を別記事で紹介していますので、こちらで確認ください。
関連記事「中華アクションカメラ」おすすめランキング!失敗しない選び方を初心者にわかりやすく解説
用途別でおすすめするGoPro(ゴープロ)の選び方
ここまで、おすすめのGoProをランキングで紹介してきましたが、今ひとつ自分にはどの機種があってるかわからない…という方に、別の基準での選び方を用意しました。
GoProを予算で選ぶ
GoProは本体を購入するだけでは撮影できません。
本体購入後にはmicroSDカードやマウントと呼ばれるアクセサリーを購入しなければいけません。(参考:初心者が買うべきおすすめGoProアクセサリー)
そのため本体価格をできる限り抑えることで、アクセサリーをたくさん買うこともできますよ!
GoProの価格が安い順に並べてみました。
3万円以下で買えるGoPro
4万円以下で買えるGoPro
6万円以下で買えるGoPro
![]() | HERO8 Black ¥52,000~ 詳細をみる |
GoProの映像のきれいさで選ぶ
きれいな静止画や動画を撮影したい人は、解像度とフレームレート(fps)が高く、夜景撮影に適したナイトフォトモードが設定されている機種を選びましょう。(ナイトフォトモードとは?)
夜景だけでなく、薄暗い場所や水中での撮影が多い人も、必ず下記の機種から選ぶのがいいでしょう!
![]() | HERO5 Session 動画:4K/30fps 静止画:10MP 詳細をみる |
![]() | HERO5 Black 動画:4K/30fps 静止画:12MP 詳細をみる |
![]() | HERO6 Black 動画:4K/60fps 静止画:12MP 詳細をみる |
![]() | HERO7 Black 動画:4K/60fps 静止画:12MP 詳細をみる |
![]() | HERO8 Black 動画:4K/60fps 静止画:12MP 詳細をみる |
手ぶれ補正機能で選ぶ
アクションカメラの最大の欠点が、手ブレですね。
HERO5以降の機種には搭載されていますが、一番進化しているのがHERO7BlackとHERO8Blackでしょう!
スタビライザーをつけることで、手ぶれ補正もできますが、HERO7BlackとHERO8Blackならスタビライザーも必要なしです。
アクションカム初心者にGoPro(ゴープロ)をおすすめする理由
アクションカムは、他のメーカー(SonyやNikonなど)からもたくさん発売されるようになりました。(参考:初心者におすすめの「アクションカメラ」人気メーカー最新機種)
そのため、他メーカーのアクションカメラと迷うこともありますよね?
そこで僕なりにアクションカメラを買うなら、GoProをお勧めする理由を書きたいと思います。
僕が考えるに、他のメーカーはまだまだGoProの足元にも及ばないのが現状です。
他社も画質はかなり良くなってきていますが、アクセサリーやマウントの数はまだまだ少ないです。アクセサリーがあっても互換性がないので、せっかくアクセサリーをそろえても、機種を買い替えた時に使いまわしが効かないのが現状です。
その点GoProは、アタッチメントが同じなため、GoPro3で使っていたアクセサリーがGoPro6でも使えています。
また、以前は日本のメーカーが販売するアクションカムのほうが安価だったため購入する方もいましたが、GoProの値段が下がったことで、今は購入者が増えてきています。
- 画質がとにかくきれい
- アクセサリーが豊富
- 耐久性が高い
- 編集ソフト・アプリが豊富
- ワンボタンとタッチパネル液晶、ボイスコントロールで操作が簡単
GoPro(ゴープロ)を安く購入するおすすめの方法
GoProは公式サイトで購入するとマイクロSDが無料でもらえたり、キャンペーン価格になっていることがあるので、Amazonや楽天市場での購入するよりお得な場合があります。
また実店舗ではあまり割引率が低いのでネット通販の購入をおすすめします。
こちらの記事で、いつ・どこで購入するが安いのか随時更新していますので是非チェックしてみてください。
関連記事GoProを安く買う方法とは?いつ・どこで買うのがお得に購入できるか徹底比較
購入を迷うようならGoPro(ゴープロ)をレンタルするのもおすすめ
GoProの最新機種をレンタルできるサービス会社もあります。
購入前にお試しで使ってみたい人や、自分で扱えるか心配な人は一度レンタルしてみるのもいいかもしれませんね。
関連記事送料・修理無料で安心!「GoProレンタルサービス会社」4選
まとめ:GoPro(ゴープロ)を買うならおすすめはHERO8Black
僕個人としては、初心者にはとにかく新発売されたGoProHERO8の購入をおすすめします。
GoProは撮影していて面白い機種です。僕もGoProを持って毎週子供と出かけています。野外はもちろん室内でも大活躍してくれますよ。
関連記事GoProを安く買う方法とは?いつ・どこで買うのがお得に購入できるか徹底比較