GoPro(ゴープロ)を安い価格でレンタルできる貸し出し業者を紹介します。
GoProの最新機種となると発売価格が5万円以上もするため、年に数回しか使わないならレンタルするのがおすすめ。
でも、いろんな貸し出し会社が増えてきているため、どの会社を利用すればいいか悩んでしまう方も多いでしょう。
本記事では、これからGoProのレンタルを考えている方に向けて、おすすめのレンタル業者を価格や保証、使いやすさなどを徹底比較しました。
GoProを安く使いたい方、絶対に損をしたくない方は、せひ参考にしてください。
目次
結論:GoProの貸し出し業者BEST3
もったいぶってもしょうがないので、まずは結論から。
- 最新機種GoProHERO9を借りるなら「Rentio(レンティオ )」
- 空港で受け取り・返却したいなら「モノカリ」
という結果になりました。
他にもおすすめの業者を紹介するのでご自身にあったレンタル業者を見つけてみてください。
レンタル料金の価格が変化している場合があるので、レンタルする前に各サイトで詳細を確認してください
GoPro(ゴープロ)のレンタルおすすめサービス会社ランキング
GoProがレンタルできる大手の業者をレンタル価格・送料・保険料・サービスで比較したところ、
第1位:Rentio(レンティオ)

料金 | 本体のみ:¥9980~(3泊4日) 初心者セット:¥12800~(3泊4日) |
送料 | 無料 |
配達エリア | 全国(離島は不可) |
保証への加入 | 無料(免責最大2000円) |
最短 レンタル日数 | 3泊4日 |
備考 | 気に入った商品は買取可能 月額利用(サブスクリプション)あり |
\注文から返却までとっても簡単!/
レンタルから返却まで使いやすさで選ぶならRentio(レンティオ )がおすすめ。
僕も何度もリピートさせてもらってる会社です。
最新機種であるHERO9のレンタルも発売日から1週間ほどで開始されています。(GoProMaxもあるよ)
GoProで使用するアクセサリー類の取り扱いも多く、GoProの撮影で必要なアイテムは全てレンタルできます。
また公式サイトが非常に使いやすく「ダイビング」「アウトドア」などシチュエーションに合わせたレンタル方法のアドバイスもしてくれます。
必要な機材がわからないって人にもチャットで説明もしてくれます。
レンタルした人の口コミもたくさん掲載されていますが、ほとんどが高評価です。
旅行先のホテルへ直接配送もできるので、空港などで借りるより荷物を減らせて便利ですよ。(ただし、沖縄・離島は不可)
3か月以上レンタルする場合は月額9500円でレンタルできる定額制(サブスク)もあります。
- 料金が安い(業界最安値)
- サブスク利用が可能
- 初心者でもサイトが使いやすくわかりやすい
- 通常の使い方での故障は無料で保証
- 過失のある破損なら免責金額最大2000円
- 最低貸し出し期間は3泊4日から
- 送料は全国無料(離島は配達なし)
\注文から返却までとっても簡単!/
僕が、実際にRentioでGoProを借りたときの様子をまとめた記事もあるので、レンタル方法や返却方法に不安のある方はこちらの記事を参考にしてみてください。
関連記事Rentio(レンティオ)の評判は?実際にGoProを借りてわかったメリット・デメリット|口コミ通り最高のサービスだった
第2位 Rentry(レントリー)

料金 | 本体のみ:¥9980~(3泊4日) 初心者セット:¥12800~(3泊4日) |
送料 | 無料 |
配達エリア | 全国 |
保証への加入 | 無料 |
最短 レンタル日数 | 3泊4日 |
備考 | 無料でSDカードが付属する |
\無料でSDカードがレンタルできる/
- 今だけ、「子育てイルカを見た」でバッテリー1個を無料貸し出し中
予備バッテリーやSDカードと一緒にレンタルするならお得になるのが「Rentry」。
また、通常の使い方での故障や明らかな過失がない場合は、なんと修理費も無料になります。
レンタル料金も上記で紹介したRentioとさほど変わらないので、GoProの取り扱いに不安のある方はレントリーさんがおすすめ。
サイトや送付される説明書もわかりやすくとても人気のあるレンタルショップです。
17時までなら即日発送もしてくれるので、急なレンタルにも対応してくれます。
- 万が一の破損も無料で対応してくれる
- 料金が安い
- 初心者でもサイトが使いやすくわかりやすい
- 最低貸し出し期間は3泊4日から
- 送料は全国無料(離島は配達なし)
- セットでのレンタルがお得
\無料でSDカードがレンタルできる/
- 今だけ、「子育てイルカを見た」でバッテリー1個を無料貸し出し中
レントリーさんのご厚意により、予備バッテリーの無料クーポンをプレゼントしてもらいました。
クーポンの利用方法に関しては下記記事にて案内していますので、GoProをレンタルするときは是非クーポンを使ってお得にレンタルしてください。
関連記事【クーポン付】Rentry(レントリー)の口コミ評判は?実際にGoPro初心者セットを借りてみた!
第3位:モノカリ
料金 | 初心者セット:¥12650~(2泊3日) |
送料 | 無料 |
配達エリア | 全国(離島は不可) |
保証への加入 | 無料(免責最大2000円) |
最短 レンタル日数 | 2泊3日 |
備考 | 空港への配送が可能 |
\全国8箇所以上の空港で受け取り可能/
モノカリは全国どこでも無料で配送してくれるだけでなく、羽田空港や成田空港、関西空港に名古屋中部国際空港、福岡空港など全国8箇所以上の空港受け取りも可能。
そのため海外旅行のときにGoProをレンタル利用する人が多い業者です。
GoProの場合は水没が心配ですが、修理可能な範囲なら最大2000円の免責で保証してくれます。
マイクロSDカードと防水ハウジングが付いてくるので、別途料金は不要ですぐに撮影ができあます。
コスパ最高ですが、欠点をあげるなら返却が郵便局なら無料ですが、コンビニだとプラス500円必要なところです。
郵便局は24時間営業のところは少ないので、返却時間がどうしても限定されてしまいますね。
またアクセサリー類が互換品なところです。
この2点が妥協できるなら安く借りられるので本当におすすめ。
- 料金が安い(業界最安値)
- 空港での受け取りが可能
- 過失のある破損なら免責金額最大2000円
- 最低貸し出し期間は2泊3日から
- 送料は全国無料
- セットでのレンタルのみ
\全国8箇所以上の空港で受け取り可能/
第4位:DMMいろいろレンタル

料金 | 本体のみ:¥9940~(4泊5日) |
送料 | 無料 |
配達エリア | 全国 |
保証への加入 | 無料 |
最短 レンタル日数 | 4泊5日 |
備考 | 本体のみならレンタル料金が安い |
\過失のない故障に対し修理費が無料/
自撮り棒やSDカードがついたセットでのレンタルはありませんが、本体のみで最も安く借りれるのがDMMいろいろレンタル。
4泊5日からレンタルできるのが特徴。長期間借りたい人におすすめ
GoProも保有台数が多いため、繁忙期でも借りれない時期はありません。
手続きも非常に簡単で、ネットで注文すれば家までの配達と受け取りまでしてくれます。
万が一使用中に故障しても、修理費を負担する必要もなしです。
- 本体のみのレンタルが安い
- SDカードを借りると高くなる
- 初心者でもサイトが使いやすくわかりやすい
- 取り扱い台数が多い
\過失のない故障に対し修理費が無料/
第5位:パンダレンタル

料金 | 本体のみ:¥4840~(1泊2日) |
送料 | 5500円以上で送料無料 |
配達エリア | 全国 |
保証への加入 | レンタル料金の10% |
最短 レンタル日数 | 1泊2日 |
備考 | 取り扱い台数が豊富 |
1泊2日からレンタルできるのがパンダレンタル。
しかもレンタル開始日の前日に配送されるので、1日分お得になります。
しかし、欠点もあって送料がレンタル料金が5500円以上にならないと無料にならないこと、さらに保険への加入がレンタル料金の10%必要となるため、実際には1泊2日で借りる以外は料金が上がってしまいます。
短期間だけ借りる場合には一度検討してみるのもあり。
- 1泊2日からレンタルできる
- 空港での受け取りが可能
- 過失のある破損なら免責金額最大2000円
- 最低貸し出し期間は2泊3日から
- 送料は全国無料
- セットでのレンタルのみ
\過失のない故障に対し修理費が無料/
第6位:ビデオエイベックス「レンタル館」

料金 | 本体のみ:¥5500~(1泊2日) |
送料 | 無料(レンタル料金が3000円以上の場合のみ) *北海道・沖縄は別途料金 |
配達エリア | 全国 |
保証への加入 | レンタル料金の10% 免責金額1000円 |
最短 レンタル日数 | 1泊2日 |
備考 | 店頭受け取りなら当日も可能 |
品ぞろえが非常に豊富で、かつリーズナブルな料金体系で圧倒的おすすめなサービス会社「レンタル館」。
本格的な撮影向けの機材の取り扱いがとても多いのが特徴。
また、店頭での受け渡しなら当日や1泊2日から貸し出しできます。
GoProだけでなくSonyやPanasonicのアクションカメラのレンタルもあるので、比較しながらお試ししたい人にもおすすめのサービス会社です。
- 1泊2日からレンタルが可能(店頭受け渡しのみ)
- プロがつかうようなスタビライザーやカメラレンズの取り扱いがある
- 取り扱い台数が多い
\プロ向け機材の取り扱いが豊富/
第7位 enColors

料金 | 本体のみ:¥10980~(3泊4日) 初心者セット:¥12480~(3泊4日) |
送料 | 無料 |
配達エリア | 全国(離島は不可) |
保証への加入 | 無料(免責金額1000円) |
最短 レンタル日数 | 1泊2日 |
備考 | 3ヶ月までレンタル可能 |
代金引換でも利用できるのがenColora。
セットでのレンタルも様々なオプションを自分で選べるため、ご自身にあったレンタルがカスタマイズできます。
保証も充実しており延長料金も安いのが特徴。
LINE登録すると割引クーポンがもらえたりするキャンペーンなども多く実施しています。
- SNS登録で割引サービスがある(不定期)
- セット内容を自分でカスタマイズできる
- アクセサリー類が正規品を使っている
\過失のない故障に対し修理費が無料/
GoProのレンタルとは?どんなサービス?
GoProのスペックは年々向上して、新製品が発売されるたびに価格もアップしている現状があります。
でも、新製品が発売されるたびに新しいものが欲しくなりますが、よほどのお金持ちでなければ気軽にGoProを買い替えることができないですよね?
あるいは海外旅行やキャンプなどのイベントで急にGoProが必要になったけど、わざわざ買うほどのことではないというとき、どうしますか?
そんなときに力になってくれるのが「カメラレンタル」というサービスです。
これは自動車を購入せず、レンタカーを利用するのと同じように、必要なときだけGoProを借りて使うというサービスなのです。
GoProレンタルの基本的なサービス

- 公式サイトや専用アプリから使いたいGoPro機種を注文すると、指定した日にご自宅や指定した場所(ホテルや空港など)にアイテムが届きます
- ほとんどの業者は送料無料で全国各地に宅配してくれます
- 保険への加入があるので万が一の壊したり傷つけてもほとんどの場合は無料で対応してくれます
- GoPro本体だけでなく、アクセサリー類がセットになった安いプランもあります。
GoProレンタルサービスはその名の通り、GoProを購入することなくリーズナブルな値段で貸出してくれるサービスです。
スマホから注文することができ、注文すると指定した日に宅配便でGoProが届きます。
届いたGoProで撮影を楽しんだ後は、付属の伝票を張り付けて返送するだけ。
またカメラだけでなく、バッテリーや三脚、SDカードなども一緒にレンタルできるので、届いたその瞬間から撮影をすることができます。
GoProレンタルはこんな人におすすめ
GoProのレンタルサービスは、以前に比べるとかなりメジャーなサービスになってきていますが、初めて利用する人にとっては、自分の使い方に合っているのか不安になりますよね。
以下の項目に当てはまるものがあれば、カメラレンタルが向いている人ではないでしょうか?
期間限定でGoProを使いたい方
海外旅行や沖縄旅行、キャンプや結婚式など特別なイベントの時だけGoProをつかった撮影をしたい人におすすめ。
最近はiPhoneをはじめとしたスマホも画質が良くなっていますので、普段はスマホ、特別な時はレンタルする!と使い分けてる人がふえていますよ。
安い料金でGoProを使いたい方
GoProを新品で購入する4~5万円ほどします。年に数回しか使う機会がないのであれば、断然レンタルするほうが安くなります。
また海水や野外での使用後はメンテナンスも必要ですが、レンタルならその必要もありませんよね。
最新のGoProを使ってみたい方
GoProは年1回のペースで新機種が発売されています。新発売されるたびに新機種に買い替えるのは大変ですよね。
その点レンタルなら新機種が発売されると同時に最新機種もレンタルとしてラインナップされます。
ガジェット類の進歩は目覚ましくたった1年でもスペックはかなり差が出てきますので、わざわざ買うより最新機種をレンタルした方がお得に感じる人もたくさんいます。
気になっているGoProを実際に使ってみたい方
残念ながら、一台のカメラを長く使いたいって人には、カメラレンタルは不向きかもしれません。
しかし、最近のカメラレンタルサービスでは、月額制もあるので一度検討する価値ありですよ。
GoProを借りたい!おすすめレンタル業者の選び方
近年、GoProを貸し出ししている会社がとても増えています。
初めて利用する人には、何を基準に選べばいいか迷いますよね。
以下のポイントに注意して選ぶと良いでしょう!
- 撮影に必要な付属品(バッテリーやアクセサリー)や送料を含んだレンタル価格は?
- 破損した時の保証および免責金額は?
- レンタルしたい機種やアクセサリーの取り扱いは?
- 返却時間はいつ?
詳しく解説していきます!
1、撮影に必要な付属品(バッテリーやアクセサリー)を含んだレンタル価格
まずは価格はとても重要ですよね。
できるだけ安く借りたいの当然。
しかし、表記されている料金が必ずしも正しいとは限りません。
GoProを撮影するためには、本体だけでなく、メモリーカードやバッテリーなどの最低限のアクセサリーが必要になります。
以下の料金を必ずチェックしましょう。
- 本体価格
- 送料
- アクセサリーや予備バッテリー
- 延滞料金
- 保険料
HERO8のレンタル料金で安いのはRentry。
さらにクーポンを使えばHERO8の予備バッテリーを付属してくれるのでおすすめです。
\無料でSDカードがレンタルできる/
- 今だけ、「子育てイルカを見た」でバッテリー1個を無料貸し出し中
レントリーさんのご厚意により、予備バッテリーの無料クーポンをプレゼントしてもらいました。
クーポンの利用方法に関しては下記記事にて案内していますので、GoProGERO8をレンタルするときは是非クーポンを使ってお得にレンタルしてください。
関連記事【クーポン付】Rentry(レントリー)の口コミ評判は?実際にGoPro初心者セットを借りてみた!
2、破損した時の保証および免責金額は?
万が一破損や水没など故障したときにかかる費用も気になりますよね。
業者によっては、中古品にも関わらず新品価格を請求される場合もあります。
保証内容も必ずチェックしておきましょう!
おすすめは、Rentry。保険料無料で、破損、変形、キズがついても無料で対応してくれます。
\無料でSDカードがレンタルできる/
- 今だけ、「子育てイルカを見た」でバッテリー1個を無料貸し出し中
3、レンタルしたい機種やアクセサリーの取り扱いは?
自分が使ってみたい機種(HERO7やHERO6など)やアクセサリーの取り扱いがあるかどうかチェックしましょう。
GoProの機種選びや撮影であると捗るアクセサリーはこちらの記事を参考にして選んでみましょう!
関連記事初心者におすすめするGoPro最新モデル機種はこれ!
4、返却時間は何時まで?
業者によっては返却時間に違いがあります。
- 最終日の24時まで
- 最終日の5時まで
- 最終日に到着
などがあります。紛らわしい表記で貸出価格を誤魔化そうとしている業者もあるので気をつけましょう!
また最低貸し出し日数が決められています。
成田空港や関西空港で貸出してくれるところもありますが、バタバタして返却時間に間に合わないことが多々ありますので、注意。
最短では1日だけ借りれるところもあれば、最低3泊からのところもあります。
一見すると表示される料金が安くても、最低1週間から貸してくれない業者もあります。ここもチェックしておきましょう。
\注文から返却までとっても簡単!/
まとめ:GoProのレンタルはRentryかRentioで借りよう!
GoProがレンタルできる業者を徹底比較したところおすすめは、
- レンタル料金の安さと保証の充実なら「Rentio(レンティオ )」
- 予備バッテリーも一緒に借りるなら「Rentry」
- 空港で受け取り・返却したいなら「モノカリ」
という結果になりました。
ぜひ、沖縄旅行やキャンプにお出かけの際はGoProをレンタルして見てください。
また、HERO7やHERO6などの型落ちモデルをレンタルしたい人は下記のサイトがわかりやすいと思うので、そちらを参考にレンタル業者を選んでみてください。
参考 【決定版】GoProおすすめレンタル業者はここ!カメラレンタル比較.net