この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
この記事では、iPhone X とiPhone XSで使える耐衝撃ケースを紹介します。
iPhoneX(アイフォンテン)とiPhoneXS(アイフォンテンエス)は有機ELディスプレイを搭載し、全面、背面ともにガラス仕様となっているためとても滑りやすいんですよね。
このガラスコーティングは、今までのスマートフォンに使われてきたガラスと比べて耐久性があるとはいえ、落としてしまうとやっぱり割れたり傷つくことがあります。
修理代も高いですから、ケースへの収納は必須になっています。
そこで、iPhoneX/ XSを落としても割れにくい耐衝撃ケースをランキング形式で紹介します。
また初心者にもわかりやすいよう選び方も解説しますよ。
是非あなたにピッタリのケースを見つけてくださいね。
関連記事iPhone X/ XSおすすめ保護ガラスフィルムBest3!
関連記事iPhone X/ Xs用おすすめ防水ケースランキング
衝撃に強い!iPhoneX/Xs用の最強ケースの選び方
ドン・キホーテや家電量販店に行くと多くの耐衝撃ケースが売られていますよね。たくさんありすぎてどれを選べばいいか迷う人も多いはず。
そこで、最初に簡単な「失敗しない選び方」を解説します。
iPhoneX用のケースをiPhoneXSでそのまま使える?
iPhoneXとiPhoneXSは、まったく同じ大きさで同じ形になります。
そのため、iPhoneX用のケースをそのままiPhoneXSで使用することができます。
MIL規格(米国軍事規格)に対応したものを選ぶ
ミル規格と呼ばれ、アメリカ軍の物資としても使える基準を満たしたものになります。
ケースを販売する各社が検査を行い、その耐久性が保証されています。

多少価格は高くなりますが、よくiPhoneを落としちゃうって人はMIL規格のケースを選ぶようにしましょう。
ワイヤレス(Qi)充電対応の有無を確認

iPhoneXを置くだけで充電できるQi対応のケースを選びましょう。Qi対応のケースは薄いですが、しっかりと衝撃を吸収できるケースが増えていますよ。
iPhoneXのおすすめ衝撃吸収ケースランキング
第1位 Spigen

- フレームに高さがあるため画面も守る
- ソフトとハードの中間のような柔らかさ
- 安価でコスパ最強
iPhoneのケースで人気なのがSpigen(シュピゲン)ですよね。
どれがいいか迷った人はこれ買っとけばとりあえず後悔することはありません。
Spigenで人気のある対衝撃ケースでTPU素材(ゴムのように柔らかい)とポリカーボネート素材(プラスチックのように硬い)を組み合わせたハイブリッドカバーで、外れにくく衝撃を吸収してくれます。
透明なケースですが、経年劣化による黄ばみもなく、各ボタンも押しやすい超絶おすすめな耐衝撃ケースです。
Spigenは、ほかにも多くのケースを販売していますので、一度はチェックしておいたほうがいいでしょう。
第2位 SUPCASE

- フレームに高さがあり画面をしっかり守る
- 指紋が付きにくい表面加工がしてある
- ボタン操作もスムーズ(ゲームにも最適)
iPhoneの淵部分を衝撃吸収用のTPU素材で守り、背面部分は硬いポリカーボネートで保護します(ハイブリッド式)。
背面部分はクリアでリンゴマークもはっきり見えます。指紋が付きにくい加工がされており皮脂汚れを防いでくれます。
第3位 ROOT CO. × iFace

- アースカラーがインスタ映えするケース
- マットな質感でアウトドアテイスト抜群
- カラーは全6色
女性を中心に非常に人気のあるiPhoneケース「iFace」と「ROOT CO.」がコラボして作ったケース。丸みのあるデザインで女性でも持ち運びしやすくなっています。
アースカラーが特徴で、マットコーティングがしてあるため、アウトドアシーンにピッタリです。
この商品はMIL規格取得予定となっています。(旧モデルが取得しているので問題ないと思います)
第4位 Palmo

- どんな持ち方でも指1本で落下防止
- 長時間のスマホ使用でも手首が疲れない
- 持ちやすいので女性に人気
レッドドットデザイン賞とグッドデザイン賞を、同時に受賞しているおしゃれで可愛いデザインのケースです。
落下時に最初に地面に着く四つ角の衝撃をしっかりと吸収してくれます。落下防止のため持ちやすいような構造となっており、自撮りなどの片手持ちでも安心。
手の小さな女性にオススメのケースです。
第5位 Case-Mate

- 異なる素材の2重構造で衝撃を吸収
- 触り心地が気持ちいい
- 柄ありが豊富(女性に人気)
絵柄やカラーが豊富にラインナップされたケースです。他人とはデザインがかぶりたくないって人におすすめ。内側には柔らかいTPU素材が使われ、外側は硬いABS樹脂が使われている二重構造のケースです。
第6位 catalyst

- 防水規格「IP68」を取得
- ハードタイプだけど薄くて軽い
- 滑りにくいラバー素材で持ちやすい
耐衝撃だけでなく防水機能がついていて超おすすめなのがカタリスト。
長年の信頼と実績があるメーカーで、僕もiPhone6からお世話になっているケースです。
海水にも強く耐久性も抜群。防水仕様をお探しの方には一番おすすめです。
第7位 URBAN ARMOR GEAR

- 軽いが非常に丈夫
- スリム構造なのでポケットに入れてもかさばらない
- ボタン操作が容易
コピー品も出回るほど人気の耐衝撃ケース。男心をくすぐるゴツゴツしたデザインですが、操作性は抜群で、カメラレンズも映り込みがないように工夫されています。
ポリカーボネートやニッケルプレートが使われており、薄くて軽いですが耐衝撃には文句なしのケースです。
第8位 LIFEPROOF

- IP68を取得で防塵・防水機能を搭載
- 防水ケースで全米No1
- ストラップホールが何気に便利
アメリカで一番売れたという耐衝撃・防水ケース。カタリストと並ぶ人気メーカーです。耐衝撃だけでなく、防塵、防水機能で最高の「IP68」を取得。
スキーやシュノーケルなどアウトドア派におすすめです。
第9位 ROOT CO.

- 傷や埃からしっかりとiPhoneをガード
- アウトドアシーンにピッタリのデザイン
第3位でも紹介したROOT CO.の別モデル。
ケース上部に直接カラビナを取り付ける事が可能で、バックパックにそのまま装着できる。
原色を活かしたデザインカラーもおしゃれで、山ガールの愛用者も多い。
アップルマークも魅せる構造となっています。
まとめ:やっぱりiPhoneX/Xs用の対衝撃ケースはSpigenで決まり
最強はやっぱり「Spigen」ですね。
iPhoneは保険に入っていても、画面が割れた時は修理費が1万円以上と高額になります。
万が一の時のことを考えたら、ケースに入れておけば安心ですよ。
100均にもケースが売っていますが、衝撃には大変弱いですので注意しましょう。