注意dエンジョイパスは2022年3月31日をもってサービスが終了となっています
dエンジョイパスというサービスを知っていますか? もしかしたら、初めて聞いたって人も多いですよね。
このサービスをうまく活用すれば、生活する上での出費を大幅に減らすことができるんです。
どれくらい節約できるかというと…
- としまえん遊園地:¥4200→¥500
- 映画館TOHOシネマズ:¥1800→¥500
- 有名ホテル ランチビュッフェ:¥1000割引
- コスモ石油:1L当たり2円割引
我が家の場合(家族4人)、たった1日のお出かけで1万円以上も節約できたことがありました。
でも、あまり知られていないサービスなので、いきなり入会するのはちょっと不安がありますよね。
というわけで、この記事ではdエンジョイパスの評判やメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。絶対に損をすることがないよう退会方法も紹介します。
ぜひ節約生活にdエンジョイパスを役立ててくださいね!
![]() | 2ヶ月無料月額490円 支払い方法:クレジットカード 詳細ページ |
![]() | 2ヶ月無料月額550円 支払い方法:Yahoo!ウォレット(クレカ or 銀行口座) 詳細ページ |
![]() | 31日無料月額550円 支払い方法:ドコモ払い/クレジットカード 詳細ページ |
![]() | 1ヶ月無料月額330円 支払い方法:クレジットカード 詳細ページ |
![]() | 無料なし月額330円 支払い方法:楽天Pay/クレジットカード 詳細ページ |
dエンジョイパスとは?

dエンジョイパスとは、NTTドコモと㈱ベネフィット・ワンが提供する月額550円(税込)の会員制割引優待サービスです。
dエンジョイパスの一番の特典は、全国5万件以上の店舗や施設の通常料金が、格安の割引料金で利用できるようなることです。
優待サービスを受けれるジャンルは様々。
旅行 | 国内・海外航空券・ホテル・旅館・ツアー |
---|---|
レジャー | 水族館・動物園・遊園地 |
映画 | TOHOシネマ・イオンシネマ 109シネマズ&ムービル |
エンタメ | 演劇・舞台・コンサート |
スポーツ | プロ野球・Jリーグ・フィットネス |
リラク | 日帰り温泉・エステ・ネイルサロン |
グルメ | ぐるなび・ホットペッパー 食べログ掲載施設 |
車 | 駐車場・タクシー・ガソリンスタンド |
学び | 英会話・語学・ビジネス・ITスクール |
生活 | クリーニング・ペットショップ・ ファイナンス・家事代行・育児・ガソリン |
健康 | 眼科・歯科・人間ドック |
介護 | 介護施設・訪問介護・介護用品 |

大手の映画館や全国展開しているファミレスまで、みなさんがよく使うお店で、登録後すぐに割引できます。
dエンジョイパスの月額料金はいくら?
dエンジョイの会員になるためには月額550円(税込み)が必要です。
でも、心配しないでください! 普段からお出かけする人や、お子様のいる家庭ならすぐに元がとれるんです。

僕はたった1日のお出かけで約5000円も節約できたこともあるよ!
いきなり月額550円はハードルが高いって人は、下記のバナーから登録すれば、最大31日間無料で使えます。
もし自分のライフスタイルに合わなければ、すぐに解約してしまえばいいだけ。使いたいクーポンだけをGETするために登録するのもありですよ。
ドコモエンジョイパスは会員本人だけでなく、家族全員が使える
dエンジョイパスは、たった月額550円で会員登録した本人だけでなく、その家族も特典サービスを利用することができます。

本人以外が特典を受ける場合は、2親等まで!
自分だけでなく、父母や子供、さらにはおじいちゃんやおばあちゃん、孫まで一緒に優待をうけれます。
こんなに一緒に優待が受けれて、月額550円って安すぎです。
ドコモのスマホを持っていなくても使える
dエンジョイパスは、NTTドコモが運営しているのですが、ドコモユーザーじゃなくても会員登録すれば、割引クーポンをゲット出来るんです。
ドコモユーザーでしか受けれない特典(支払いがスマホ料金と一緒、ポイントが使いやすい)があるのですが、割引クーポンは、auだろうがソフトバンクだろうが、格安SIMを使っていようが関係なくGETすることができます。
実際に僕はドコモユーザーではありませんが、会員登録して使っています。
- クレジットカードが必要になります
ドコモエンジョイパスをおすすめする5つの理由
1、クーポン券が使える場所が多い!
dエンジョイパスが提携する施設は全国各地にあり、その数なんと5万件以上!
さすが天下のNTTが運営しているだけあって、みんなが知ってる全国でチェーン展開している映画館やファミレスもたくさんあります。
僕は、家族で出かけたときに使わない日はないぐらい利用していますよ。
どのようなクーポン券があるか見ていきましょう。
全国各地の大手の映画館で使える
全国各地にある主要な映画館で一人最大500円の割引優待を受けることができます。しかも、毎日!
わざわざ、ナイトデーとかレディースデーに出かける必要もなくなりますよ。
- TOHOシネマ:¥1800→¥1500
- イオンシネマ:¥1800→¥1300
- 109シネマズ&ムービル:¥1800→¥1300
- ユナイテッド・シネマ:¥1800→¥1500
- コロナワールド:¥1800→¥1500
いつ行ってもこの値段の割引なので、すぐ月額料金の元がとれますよね。
発券もコンビニからできるので、混雑する時もチケット売り場に並ばなくていいですよ。
水族館や動物園・遊園地などのレジャー施設で使える
水族館の入場料金って動物園に比べると少し割高ですよね。
でも会員になると、下記のレジャー施設で優待券を利用できるようになります。
レジャー施設の割引券が多くあるので、家族連れにはありがたいですね。
もちろん、水族館や映画館だけでなくその他のレジャー施設でも使えますよ!
2、ワンコインキャンペーンがお得すぎる

dエンジョイパスをおすすめする理由の一つが、会員限定のキャンペーンがとっても豊富なことなんです。
その中でも、ワンコイン(500円)キャンペーンがやばすぎるんです。Twitterで話題になっていたのでご存知の方も多いはず。
ワンコインキャンペーンとは、映画やフィットネス、レジャー施設などが、たったの500円の優待券を常時配布中です。
どんな割引があるかというと、
- としまえん:¥4200→¥500
- サンシャイン水族館:¥2400→¥500
- TOHOシネマズ:¥1800→¥500
- 109シネマズ&ムービル:¥1800→¥500
- Re.Ra.Ku(リラク):¥2160→¥500
- としまえん:¥4200→¥500
- レゴランド:¥2300→¥500

枚数限定ですが、とってもお得で大人気となっています。
3、人気公演のチケットが先行で買える

一般販売では即売り切れるような、人気のミュージカルやコンサートを、どこよりも早く先行予約することができるんです。
特に子育て世帯に嬉しいのが「おかあさんといっしょ」や「ガラピコぷ〜」などのNHK関連コンサートです。
しかも、先行予約だけでなく、料金も安く購入できてしまうんですからね。本当にありがたいですよ。
- おかあさんといっしょ:¥2700→¥2430
- ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド :¥9800→¥7800
- TOHOシネマズ:¥1800→¥500
- 109シネマズ&ムービル:¥1800→¥500
- Re.Ra.Ku(リラク):¥2160→¥500
- としまえん:¥4200→¥500
- レゴランド:¥2300→¥500
4、最低価格が保証されている
最低価格保証とは、dエンジョイパスより他社のほうが安い価格で販売されている場合、その差額分を保証してくれるサービスです。
すなわち、どのクーポンよりもdエンジョイパスが一番安くなるってことなんです。
例えば、旅館を予約をしようとしたら…
- dエンジョイパス:10000円
- 楽天トラベル:8000円
このような値段の差があった場合、dエンジョイパスが差額の2000円を保証してくれることになります(値引きしたり返金してくれる)。
クーポン券がたくさん発行されてて、結局どれが一番安いのよ!って混乱する時ないですか? いくつものサイトを比較するのも大変ですよね。
dエンジョイパスは、この最低価格保証があるので、すぐに一番安いものを見つけることができるんです。
5、毎月8のつく日はコンビニの賞品が当たる

dエンジョイパス会員限定で、毎月8月つく日にコンビニの人気賞品が当たる抽選会があるんです。
コレが、結構な確率で当たるんですよね。

僕もローソンの500円券が何回も当たったことあるよ
ドコモエンジョイパスに入会して得をするのはこんな人
エンジョイパスを上手に使えば、すぐに月額費用を取り返すことができますよ。
以下に該当する方は、入会しても絶対損することはないと保証します。
- 家族でおでかけする人
- 映画館によく行く人
- 外食に月1〜2回は行く人
1、家族でお出かけする人はおすすめ
お出かけ先に必ずと行っていいほど、dエンジョイパスが使えるお店があります。会員登録した本人以外にも二親等まで優待サービスを受けることができます。
一人1000円以上割引になる場合、家族4人で使えば、それだけで1年以上の月額費用の元が取れるわけですからね。
お子様連れや家族でお出かけが多い人には、超絶おすすめのサービスです。
映画館によく行く人はおすすめ
最初の方でも紹介しましたが、dエンジョイパスは、全国にある大手映画館で割引サービスを受けることができます。
- TOHOシネマ:¥1800→¥1500
- イオンシネマ:¥1800→¥1300
- 109シネマズ&ムービル:¥1800→¥1300
家族で映画を観に行けば、1回で元を取ることができますね。
外食が月に1~2回は行く人もおすすめ
dエンジョイパスは、全国展開するチェーン店やファミレス、高級ホテルなどのランチ券をすごく安くゲットできます。
未就学児は何を食べても全額無料なんてものもあります。
お子様連れの家庭のお財布にとっても優しいですよね!
dエンジョイパスのデメリット
デメリットは、基本的には有料のサービスなので、無料お試し期間が終了すると月額費用550円がかかることです。
月に一度でも使えば、元が取れるサービスクーポンばかりですが、使わなければ損をしてしまいますね。
登録前に、使う予定の施設やレジャー施設でどれくらい安くなるかをしっかりと確認しておけば、即登録しても損をすることはないですよ!
解約方法がわかりづらいとの悪い評判もありましたが、お試し期間終了する前にメールでお知らせしてくれましたよ!

継続して利用したい!っ人は、月額費用の安いみんなの優待がおすすめです!
dエンジョイパスの口コミ
口コミを見てわかる通りとても高評価のようですね。
dエンジョイパスの入会から解約方法までを解説
月額550円で「映画」や「レストラン」に「レジャー施設」など、たくさんの割引を受けることができると考えたらかなりお得だと思います。
映画、レストラン、水族館、動物園に月1回くらいの頻度で行くのであれば、絶対会員に登録しておくべきでしょう。

入会をお考えなら、とりあえず無料体験をしてみるのがベストです。
お試し期間にどんどん利用して、自分にとってお得だなと思ったら継続すればいいと思います。
下記のバナーから登録すれば、通常月額540のところが、初回に限り1か月無料で使えますよ。
この機会を見逃すのは本当にもったいないですよね!
dエンジョイパスは自動延長されるの?
無料期間が終わると、自動的に有料プラン(月額550円)に移行され、登録したIDから課金されます。
dエンジョイパスを解約・退会したい場合の方法は?
安心してください、解約もとっても簡単です!
とりあえず登録して使ってみたけど使うクーポンがなかった場合、そんなときもありますよね。
TOPページから「マイページ」にログインします。
マイページを下の方に行くと「解約」とありますのでクリックします。
注意事項が書かれているので、さらに下に行って「解約」をクリック
登録に伴う案内に同意して簡単なアンケートに返答(なしでも解除可)。
退会完了

解約手続きは3分!とっても簡単だよ。
月額日は日割り計算してくれないので月末に解除するほうがお得です。
無料体験中に解約すれば課金されることはありません
まとめ:dエンジョイパスはメリットだらけでおすすめ
長くなりましたが、最後にdエンジョイプラスのメリットをまとめます。
- dエンジョイパスは登録した本人だけでなく家族も使える
- 映画館やレジャー施設など全国5万件以上で割引を使うことができる
- お得なキャンペーンが豊富
- 今なら初回31日間無料で使える
- 解約も簡単
と、いうわけで、dエンジョイパスはクーポンが盛りだくさんの本当にお得すぎるサービスだと思います。月額550円ですが損することはありませんよ。
特に、子供のいる家族連れやアクティブにお出かけする人には絶対おすすめのサービスだと思います。
無料期間もあるので、とりあえず試してみて、ほとんど使わなかったり損しているようなら即やめちゃえばいいですからね!