美ら海(ちゅらうみ)水族館のお得な割引券を紹介します。
美ら海水族館は沖縄近海の海をテーマに、超大型水槽で優雅に泳ぐジンベイザメやマンタ、他の水族館では見れない珍しい生き物が飼育います。
そんな沖縄ちゅら海水族館ですが、どうせ行くなら安く入館たいですよね?
以前はコンビニで割引券が手軽に買えましたが、今はコンビニでは定価販売しかありません。
そこでこの記事では、発行されている割引クーポン券を徹底比較し、本当にお得な最安値の割引券を紹介します。
沖縄美ら海水族館の入館料金は?

こちらが美ら海水族館の通常入館料です。
8時~16時 | 16時~ (4時からチケット) | |
---|---|---|
大人 (18歳以上) | ¥1,880 | ¥1,310 |
中人 (高校生) | ¥1,250 | ¥870 |
小人 (小・中学生) | ¥620 | ¥430 |
幼児 (6歳以下) | 無料 | 無料 |
16時から入館できる「4時からチケット」が安いですね。(購入はこちらから)
繁忙期は20時まで営業していますので、お時間に余裕のある方にはこのチケットがおすすめです。
閉館時間 | |
---|---|
3~9月 | 20:00 (最終入館19:00) |
10~2月 | 18:30 (最終入館17:30) |
美ら海水族館を無料で楽しめる日
毎年こどもの日は入館料が無料になる
毎年、ゴールデンウィークの2日間は小・中学生なら無料で入館できる日があります。
日時・対象 | 2023年:現在未定 対象:小中学生のみ |
イルカショーやウミガメなどは無料で見れる
美ら海水族館は無料エリアがあり、イルカショーやウミガメ、マナティなど一部の動物は無料で見学することができます。
水族館に行く日が、子供の日じゃないし、水族館に入ってジンベイザメも見たい!ですよね。
安心してください。そんな人でも、お得な割引券やクーポンを使えば、通常料金を割引して格安で入館することができますよ。

では、どんなお得な割引券があるか見ていきましょう
沖縄美ら海水族館のおすすめ割引券
AsoviewならWebチケットがお得

Asoviewはスマホから簡単にWebチケットが入手できるサイトです。
混雑時にチケット売り場に並ばなくても購入できますし、レンタカーの助手席からスムーズに購入も可能。
新規登録者には10%割引のクーポンが配布されますので、下記金額より安い料金でチケットが手に入りますよ!
通常料金
- 大人(18歳以上):¥1880
- 中人(高校生):¥1250
- 小人(小・中学生):¥620
4時からチケット
- 大人:¥1310
- 高校生:¥870
- 小中学生:¥430
Asoviewでは新規登録だけでなく、お得なクーポンコードを配布しています。下記よりご確認ください!
KlookならWebチケットがお得

Klookは国内だけでなく海外のアクティビティやレジャー施設のチケットが簡単にWebチケットが入手できるサイトです。
Webチケットのため、繁忙期でも行列に並ばなくても入場できますし、当日でも購入可能なチケットがいっぱいありますよ。
通常料金
- 大人(18歳以上):¥1880→¥1750
- 小人(小・中学生):¥620→¥600
- 翌日のチケットしか購入できません
- チケットの交換は、美ら海水族館の手前1分くらいの場所にある「はなさきマルシェ内(地図)」です
登録料「初月無料」のみんなの優待を使う
みんなの優待は運営会社はgooddo株式会社が運営する会員制割引優待サービスです。
会員制のため、一般には公開されていない大幅に割引されたクーポン券をGETすることができるんです。
しかも、普段でも安いのにキャンペーン中は、50%どころか無料でチケットが配布されることもあります。
- 大人(18歳以上):¥1880→¥1605
- 中人(高校生):¥1250→¥1073
- 小人(小・中学生):¥620→¥532
- 家族券(大人2枚+小人2枚):¥4020→¥3819
無料期間をつかってチケットを購入して、退会するのもOKです。
大変お得なチケットですが、注意事項が3点ありますので、一読して購入してくださいね。
- スマートフォン専用のサービスとなっています。
- チケットの受け取り場所が、はなさきマルシェ内「海風(うみかじ)マーケット」と「Tギャラリア沖縄 by DFS」の2箇所です。 ※チケットの交換は、美ら海水族館の手前1分くらいの場所にある「はなさきマルシェ内(地図)」が便利です
- 会員ID一つにつき10枚までの購入。
みんなの優待について、下記の記事にて入会から退会まで詳しく解説していますので、登録を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
関連記事【2ヶ月無料】みんなの優待は本当にお得なの?登録前に知っておきたい無料期間や解約するときの注意点
早い者勝ち!dエンジョイパスで割引
dエンジョイパスとはNTTドコモとベネフィット・ワンが運営する優待サービスです。
ドコモユーザーはもちろん、ドコモ以外のスマホやケータイをお使いの方にもお得なクーポンサイトとなっています。
枚数限定のため早めにGETしましょう!
- 大人(18歳以上):¥1880→¥1605
- 中人(高校生):¥1250→¥1073
- 小人(小・中学生):¥620→¥532
- 家族券(大人2枚+小人2枚):¥4020→¥3819
dエンジョイパスは月額550円の有料サービスですが、下記のバナーから登録すれば31日間は無料でお試し期間が使えます。
解約も簡単なので、チケットだけ購入するための入会もアリですよ。
大変お得なチケットですが、注意事項が3点ありますので、一読して購入してくださいね。
- スマートフォン専用のサービスとなっています。
- チケットの受け取り場所が、はなさきマルシェ内「海風(うみかじ)マーケット」と「Tギャラリア沖縄 by DFS」の2箇所です。 ※チケットの交換は、美ら海水族館の手前1分くらいの場所にある「はなさきマルシェ内(地図)」が便利です
- 会員ID一つにつき10枚までの購入。
dエンジョイパスについて、こちらの記事にて詳細を書いていますので、登録を検討中の方は参考にしてみてください。
関連記事dエンジョイパスの知っておきたいメリットとデメリット!評判や使い方を分かりやすく解説!
駅探バリューDaysで割引
ベネフィットワンが運営する駅探バリューデイズもお得な割引クーポンを発行しています。
駅探バリューデイズとは、月額料金がデイリープラス より安く330円(税込み)で利用できます。キャンペーン中は1ヶ月無料。
全国120万件以上の優待特典が受けれるので、お出かけや外食が多い方は登録しといても、損はないと思いますよ。
- 大人(18歳以上):¥1880→¥1605
- 中人(高校生):¥1250→¥1073
- 小人(小・中学生):¥620→¥532
- 家族券(大人2枚+小人2枚):¥4020→¥3819
大変お得なチケットですが、注意事項が3点ありますので、一読して購入してくださいね。
- スマートフォン専用のサービスとなっています。
- チケットの受け取り場所が、はなさきマルシェ内「海風(うみかじ)マーケット」と「Tギャラリア沖縄 by DFS」の2箇所です。 ※チケットの交換は、美ら海水族館の手前1分くらいの場所にある「はなさきマルシェ内(地図)」が便利です
- 会員ID一つにつき10枚までの購入。
退会も簡単なので、チケットだけ購入するための入会もアリですよ。
駅探バリューデイズについては、下記の記事にで入会方法やメリット・デメリットをまとめていますので、参考にしてみてください。
関連記事駅探バリューDaysは本当にお得?登録してわかったメリット・デメリット
2ヶ月無料のデイリープラスで割引
Yahooが提供するデイリーPlusのクーポンを利用する方法もお得です。当日の申し込みも大丈夫。
通常料金より273円も安く、コンビニや道の駅で割引券を購入するよりも安いです。
ただし、枚数限定での販売のため、旅行が決まれば早めに申し込みだけしておきましょう!
- 大人(18歳以上):¥1880→¥1605
- 中人(高校生):¥1250→¥1073
- 小人(小・中学生):¥620→¥532
- 家族券(大人2枚+小人2枚):¥4020→¥3819
大変お得なチケットですが、注意事項が3点ありますので、一読して購入してくださいね。
- スマートフォン専用のサービスとなっています。
- チケットの受け取り場所が、はなさきマルシェ内「海風(うみかじ)マーケット」と「Tギャラリア沖縄 by DFS」の2箇所です。 ※チケットの交換は、美ら海水族館の手前1分くらいの場所にある「はなさきマルシェ内(地図)」が便利です
- 会員ID一つにつき10枚までの購入。
申し込みをする場合は、下記のバナーから登録すればデイリープラスを2か月無料でお試しできます(通常は月額550円)。退会も簡単なので、チケットだけ購入するための入会もアリですよ。
デイリープラスについて、下記の記事で詳しく解説していますので、登録を検討中の方は参考にしてみてください。
関連記事Yahoo!の「デイリーPlus」がお得過ぎ!会員登録してわかったメリット・デメリット
登録料「1か月無料」のライフエールで割引
ソフトバンク加入者におすすめするのがが提供するライフエールを利用する方法です。
登録さえすれば、決済後すぐに電子チケットを受け取れます
- 大人(18歳以上):¥1880→¥1605
- 中人(高校生):¥1250→¥1073
- 小人(小・中学生):¥620→¥532
- 家族券(大人2枚+小人2枚):¥4020→¥3819
大変お得なチケットですが、注意事項が3点ありますので、一読して購入してくださいね。
- スマートフォン専用のサービスとなっています。
- チケットの受け取り場所が、はなさきマルシェ内「海風(うみかじ)マーケット」と「Tギャラリア沖縄 by DFS」の2箇所です。 ※チケットの交換は、美ら海水族館の手前1分くらいの場所にある「はなさきマルシェ内(地図)」が便利です
- 会員ID一つにつき10枚までの購入。
下記より登録すれば1か月は登録費がかかりませんし、子育て応援クラブに加入している方なら7ヶ月も無料で利用できます。
周辺エリアで利用できるクーポンも多数発行していますので、お試し登録しておくことを強くおすすめします。
ライフエールに入会を検討されている方は、下記の関連記事に無料登録する方法や解約のやり方をまとめていますので、参考にしてみてください。
関連記事ライフエールは本当にお得なの?7か月無料で登録する方法と解約するときの注意点や口コミ・評判をチェック
道の駅での前売り券を購入する

割引価格はデイリープラスに及びませんが、お土産も一緒に買えて便利なのが、道の駅での割引券購入です。
「許田の道の駅」が水族館にいく途中にあるので、ここでの購入がおすすめ。高速道路の降り口にあります。
- 大人(18歳以上):¥1880→¥1690
- 中人(高校生):¥1250→¥1130
- 小人(小・中学生):¥620→¥560
- 家族券(大人2枚+小人2枚):¥5000→¥4020
さらに、沖縄県恩納村にある道の駅「おんなの駅なかゆくい市場」では、さらに安い金額で販売されています。(県内道の駅では最安値)
- 大人(18歳以上):¥1880→¥1600
- 中人(高校生):¥1250→¥1090
- 小人(小・中学生):¥620→¥540
- 家族券(大人2枚+小人2枚):¥5000→¥3940
道の駅は定休日はありません。でも、24時間営業ではないため、開店時間を確認してからお出かけしましょう。
- 許田の道の駅:8:30~19:00
- おんなの駅:10:00~19:00
手軽に買える!コンビニでの美ら海水族館前売り券

沖縄県内のコンビニエンスストアで美ら海水族館のチケットを安く購入するができます。
- レジで購入する: チケット単品と家族チケットが購入できる(割引なし)
- コンビニ端末で購入する: 人気施設の入場券とセットになったチケットが購入できる
それでは、それぞれ解説していきます。
1、コンビニのレジで購入する場合
県内にあるファミリーマートのレジにて購入できます。
- 大人(18歳以上):¥1880→¥1600
- 中人(高校生):¥1250→¥1090
- 小人(小・中学生):¥620→¥540
- 家族券(大人2枚+小人2枚):¥5000→¥3940

以前はローソンでも販売がありましたが、現在はありませんのでご注意ください
2、端末を利用してJTBから購入する場合
コンビニの端末を使ってJTBにアクセスすれば、水族館チケットと沖縄フルーツランドやハナサキマルシェの入場がセットになった割引券が購入できますです。
全国のコンビニ(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・サークルK・サンクス・ミニストップ)の電子端末から購入できます。
沖縄フルーツランドの場合は、
- 大人(18歳以上):¥2880→¥2500
- 中人(高校生):¥2250→¥2000
- 小人(小・中学生):¥1120→¥1000
また、JTBからは、水族館チケット+人気11施設から4施設の入園券を選べるプラン「美ら海とくとく5パスチケット」も販売されています。
JAFの会員割引での美ら海水族館チケット
JAFの会員向けサイトでの販売はありません。
オークションサイトで美ら海水族館の激安チケットを探す

「ヤフオク」や「メルカリ」などのオークションサイトなどでは、多くの入館券が販売されています。うまく落札できればかなりお得に入手できます。
手間と時間を惜しまないって人におすすめの購入方法です。
僕が調べた時は、最大200円引きで落札されていたので、振込手数料や送料を考えると100~150円ぐらいは安いと思います。
金券ショップで美ら海水族館のお得なチケットを探す
沖縄県には金券ショップが少なく、特に水族館のある本部町には1件もありません。那覇にある金券ショップに問い合わせてみたところ、通常価格より約150円引きで販売しているようです。
美ら海水族館に年2回以上行くなら年間パスポートがお得

年に2回以上訪れる方は年間パスポートがお得です。というのも、2回行けば元がとれますし、当日発行も可能です。さらに嬉しい特典もあります。
- 大人(18歳以上):¥3760
- 中人(高校生):¥2500
- 小人(小・中学生):¥1240
- 海洋博公園内のショップ・カフェ・レストラン全店舗にて5%割引
- 園内遊覧車が無料!(同行者1名まで無料)
- オリジナルグッズ詰合せが抽選で毎月3名に当たる
- 2千円分の「美ら海クーポン」が抽選で毎月30名に当たる
宿泊するなら美ら海水族館チケット付プランがお得
各ホテルや民宿には、宿泊特典付きのプランが多くあります。
特に美ら海水族館のある本部町内にあるホテルをツアーで申し込んだ場合はオプションで安く購入できることがあります。
電子マネーを利用する
チケットの支払いに電子マネーを利用することができます。
電子マネーで支払いをすれば、使った分だけポイントが貯まり、結果的に節約になりますね。
利用できる電子マネーは以下の通りです。
館内ショップによっては使えないものもあるので注意してください。
Edy、nanaco、WAON、QUICPay(クイックペイ)
まとめ:美ら海水族館はクーポン・優待券・前売り券がいっぱい!
美ら海水族館は観光客で大変混雑しますので、平日の朝一番に入館するのがおすすめですよ。
チケットカウンターも混み合いますのでクーポンをゲットして水族館に行きましょう!
関連記事もとぶ元気村の割引券まとめ!お得な料金でイルカと泳ごう!
関連記事【沖縄】こどもの国は割引券がいっぱい!チケットを安く購入する方法を調べてみた
関連記事沖縄美ら海水族館の「夜の水族館」を徹底解説!ナイトショーはいつから?夜間営業の時間は?料金や割引情報を紹介する!