神奈川県横浜市にある「よこはま動物園ズーラシア」の割引券を紹介します。
ズーラシアは、所要時間は園内を回るだけでも3〜4時間ほどかかる日本最大級の大型動物園です。
世界三大珍獣の一つであるオカピをはじめ、ゾウやホッキョクグマなど人気動物が大自然に近い環境での展示がされており、子供から大人まで楽しめ非常に人気があります。
そんな「よこはま動物園ズーラシア」ですが、どうせ行くなら少しでも安いおトクな料金で入場したいですよね。
そこでこの記事では、これを見てお出かけすればお得に楽しめること間違いなし!よこはま動物園ズーラシアの割引券情報を一挙公開します。
よこはま動物園ズーラシアの入場料金は?

こちらがズーラシアの通常の料金です。
個人 | 団体 (20名以上) | |
---|---|---|
一般 | ¥800 | ¥640 |
中人・高校生 | ¥300 | ¥240 |
小・中学生 | ¥200 | ¥160 |
小学生未満 | 無料 | 無料 |
*身体障がい者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・愛の手帳・被爆者手帳・戦傷者手帳の交付を受けている方は、本人および介護者2名まで全額免除となります。
入園料だけ見ると公共の動物園だけあって安いですね。
でも、駐車場は料金が必要になります。
車 | ¥1000/日 |
バス | ¥2500/日 |
さらに、園内でのふれあい体験や餌やり体験は別料金になるので、思わぬ出費が膨らんでしまいます。
でも割引券を使えば、お得な料金で楽しむことができますよ。

早速、どんな割引があるのか見ていきましょう。
ズーラシアのおすすめ割引券
土曜日は小・中・高校生が無料
毎週土曜日は、小学生、中学生、高校生の入園料が全額無料になります。
- 中人・高校生:¥300→無料
- 小・中学生:¥200→無料
チケット売り場で学生証を提示することで無料になります。
「初月最大30日無料」のskyticketプレミアムを使う
skyticketプレミアムは航空券やホテルなどがお得に予約できる会員制割引優待サービスです。
会員制のため一般には公開されていない驚くほど安い割引券をGETすることができるんです。
名前や住所などの登録が少し面倒ですが、初月で解約すれば無料で使えますし、当日でも割引券が手にないるので、絶対使わないと損することになりますよ!
- 一般:¥800→¥640
- 中人・高校生:¥300→¥240
- 小・中学生:¥200→¥160
無料期間をつかってチケットを購入して、退会するのも全然アリ。
スカイチケットプレミアムに入会をご検討中の方は、下記記事にて無料登録や解約方法など紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください
Asoview!で手軽にWebチケットをGET

横浜ズーラシアのWebチケットの中で手軽に手に入れることができるのが「Asoview!(アソビュー)」です。
スマホから簡単に購入ができ、チケット売り場に並ばなくても良い入館券です。
- 一般:¥800
- 中人・高校生:¥300
- 小・中学生:¥200

クーポンコードを使えば上記の金額よりさらに安い料金でチケットが購入できるよ!
Asoviewでは新規登録だけでなく、お得なクーポンコードを配布しています。下記よりご確認ください!
登録料「2ヶ月無料」のみんなの優待を使う
みんなの優待は運営会社はgooddo株式会社が運営する会員制割引優待サービスです。
会員制のため、一般には公開されていない大幅に割引されたクーポン券をGETすることができるんです。
しかも、普段でも安いのにキャンペーン中は、50%どころか無料でチケットが配布されることもあります。
- 一般:¥800→¥640
- 中人・高校生:¥300→¥240
- 小・中学生:¥200→¥160
通常は1ヶ月だけの無料期間が、下記から登録すると特別に2ヶ月間無料で使えます。
無料期間をつかってチケットを購入して、退会するのもOKです。
みんなの優待について、下記の記事にて入会から退会まで詳しく解説していますので、登録を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
関連記事【2ヶ月無料】みんなの優待は本当にお得なの?登録前に知っておきたい無料期間や解約するときの注意点
駅探バリューDaysで割引
デイリープラスやみんなの優待と同様に割り引い率が高くてお得なのが駅探バリューDaysを使う方法です。
駅探バリューデイズとは、会員制優待サービスで通常は月額330円(税込み)がかかりますが、全国120万件以上の優待特典が受けれるので、お出かけや外食が多い方は登録しといても、損はないと思いますよ。
キャンペーン期間中は無料登録できるので、一度チェックしておきましょう!
- 一般:¥800→¥640
- 中人・高校生:¥300→¥240
- 小・中学生:¥200→¥160
さらに、レストランや飲食店で使えるクーポンも多数発行していますので、お試し登録しておいて損をすることはないですよ。
駅探バリューデイズについては、下記の記事にで入会方法やメリット・デメリットをまとめていますので、参考にしてみてください。
関連記事駅探バリューDaysはお得?登録してわかったメリット・デメリット
登録料「2か月無料」のデイリープラスで割引
現在もっともお得な割引券を発行している一つが、Yahoo(ヤフー)が提供するデイリーPlusを利用する方法です。
登録さえすれば、決済後すぐに電子チケットを受け取れます。
YahooIDをお持ちの方にお勧めの方法です。
- 一般:¥800→¥640
- 中人・高校生:¥300→¥240
- 小・中学生:¥200→¥160
下記より登録すれば2か月は会員費(通常550円/月)が無料になります。
さらに、全国100万件以上の飲食店やサービスのクーポンを発行していますので、お試し利用の登録だけでもしておくことを強くおすすめします。
デイリープラスに入会しようかな…って検討されている方は下記の記事にお得な情報や解約方法をまとめていますので、参考にしてみてください。
関連記事Yahoo!の「デイリーPlus(プラス)」がお得過ぎ!会員登録してわかったメリット・デメリット
登録料「1か月無料」のライフエールで割引
ソフトバンク加入者におすすめするのがが提供するライフエールを利用する方法です。
登録さえすれば、決済後すぐに電子チケットを受け取れます。
ソフトバンクの携帯やスマホをお使いの方にお勧めです。
- 一般:¥800→¥640
- 中人・高校生:¥300→¥240
- 小・中学生:¥200→¥160
下記より登録すれば1か月は登録費がかかりませんし、子育て応援クラブに加入している方なら7ヶ月も無料で利用できます。
周辺エリアで利用できるクーポンも多数発行していますので、お試し登録しておくことを強くおすすめします。
ライフエールに入会を検討されている方は、下記の関連記事に無料登録する方法や解約のやり方をまとめていますので、参考にしてみてください。
関連記事ライフエールは本当にお得なの?7か月無料で登録する方法と解約するときの注意点や口コミ・評判をチェック
じゃらん.netは枚数限定のクーポンで割引
じゃらんnetは購入するチケットの合計金額によって使用できるクーポンの値段が変わってきます。
時期によって販売していない時もありますが、一度チェックしておくのがおすすめです。
シーズンやキャンペーン中は驚くほど安くなる場合があります。
コンビニで前売り割引券を購入する

コンビニエンスストアで購入できる前売り割引券があります。
販売しているコンビニはローソン・ミニストップになります。割引は時期によって変動がありますが、最大でも10%OFFです。
- 一般:¥800→¥720
- 中人・高校生:¥300→¥270
- 小・中学生:¥200→¥180
\スマホで入場券が買える/
年間パスポートは年3回利用でお得
ズーラシアの年パスは18歳以上から購入でき、年3回の入園でお得になります。
- 年間パスポート:¥2000
年パスの特典として園内の割引があればいいのですが、金沢動物園の入園が無料になるだけしかありません(残念)
- 金沢動物園の入園が無料
新江ノ島水族館&よこはま動物園ズーラシアのお得な前売りセット券
新江ノ島水族館入園1回分とよこはま動物園ズーラシア入園1回分がセットになった前売り割引券です。
購入日より3ヶ月間有効になるので、両方行く予定の方は利用したいですね。
- 一般:¥2880
- 高校生:¥1620
- 小・中学生:¥1080
- 幼児(3歳以上):¥540
購入できるのは、ローソン・ゼブンイレブン・ミニストップのみとなります
シニア割引
横浜市健康福祉局が、横浜市内在住の65歳以上の方に配布している「濱ともカード」の提示で2割引になります。
現在、市外在住の方のためのシニア割引はありません
- 一般:¥800→¥640
ハマハグカードで割引
横浜市が発行する「妊娠中の方」及び「小学生以下の子どもがいる家庭の方」が発行してもらえるハマハグカードを提示すると2割引となります。
アプリからなら横浜市在住でなくても会員証を取得できますよ。
ハマハグカードは市内の飲食店でも割引サービスを利用できるので横浜によく行く方は取得しておくことをおすすめします。
- 一般:¥800→¥640
- 中人・高校生:¥300→¥240
- 小・中学生:¥200→¥160
相鉄カードで割引
相鉄カードを窓口で提示すると2割引となります。クレジットカードでの購入はできなくて現金のみの支払いとなります。
同伴者4名まで(合計5名)が割引対象となります。
- 一般:¥800→¥640
- 中人・高校生:¥300→¥240
- 小・中学生:¥200→¥160
相鉄カードで割引
相鉄カードを窓口で提示すると2割引となります。クレジットカードでの購入はできなくて現金のみの支払いとなります。
同伴者4名まで(合計5名)が割引対象となります。
- 一般:¥800→¥640
- 中人・高校生:¥300→¥240
- 小・中学生:¥200→¥160
JAFの会員割引で割引
JAFの会員であれば、受付での会員証提示で最大5名まで割引を受けることができます。
すでにJAF会員だよって人はいいかもしれませんね。
首都高カードで割引
首都高カードを窓口で提示すると2割引となります。
同伴者4名まで(合計5名)が割引対象となります。
- 一般:¥800→¥640
- 中人・高校生:¥300→¥240
- 小・中学生:¥200→¥160
リロクラブ「クラブオフ」会員で割引
クラブオフは株式会社リロクラブが運営する企業が加入する法人クラブです。
勤め先が加入していれば、全国各地で様々な割引優待を受けることができます。
- 一般:¥800→¥640
- 中人・高校生:¥300→¥240
- 小・中学生:¥200→¥160
横浜ズーラシアで使える電子マネーを利用する
チケットの支払いにクレジットカードや電子マネーを利用することができます。
電子マネーで支払いをすれば、使った分だけポイントが貯まり、結果的に節約になりますね。
利用できる電子マネーは以下の通りです。
- SUICA
- ICOCA
- PASMO
- SUGOCAなど
まとめ:横浜ズーラシア動物園の最安値の割引券はこれで決まり!

横浜ズーラシアは人気動物や珍しい動物もたくさん暮らしています。
ふれあい体験やイベントも数多く行なっていますので、次のお休みにお出かけしてみてはいかがですか?
- 土曜日は小中高生は無料
- 手軽にお得な割引券を買うならAsoview