愛知県にある「南知多(みなみちた)ビーチランド」は、海の生き物とたくさん触れ合える水族館として有名です。
プールと客席スタンドの間に柵がなく、距離感ゼロでイルカやアシカを見ることができます。
また、隣接するおもちゃ王国は「リカちゃん」や「プラレール」と遊べて、お子様連れのご家族なら、1日中遊べる施設となっています。
しかし、水族館の入場料は若干割高。さらに駐車場の料金や乗り物券が別途必要で、コンビニでの割引された前売りチケットの発売はありません(通常価格はあり)。
せっかく行くのだから安い料金でチケットをGetしたいですよね。
この記事では、「南知多ビーチランドの割引券情報」を一挙に公開したいと思います。
関連記事南知多ビーチランドの「夜の水族館」を徹底解説!ナイトショーはいつから?夜間営業の時間は?料金や割引情報を紹介する!
目次
南知多ビーチランドの入場チケットの料金は?
こちらが、南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国の共通入園料です。
入園料 | |
---|---|
おとな(高校生以上) | ¥1,800 |
こども(3歳以上) | ¥800 |
*障がい者手帳(療育、保健福祉手帳)の割引あり。本人及び付添の大人1名まで個人料金の半額
人気のある水族館なだけあって、やはり割高ですね。
さらに駐車場料金もかかります。
駐車料金/日 | |
---|---|
乗用車 | ¥600 |
バス | ¥1,000 |
二輪車 | ¥200 |
さらに、さらに、おもちゃ王国では乗り物券も必要になります。
おもちゃ王国料金 | |
---|---|
乗り放題券 | ¥2,000 |
回数券 (100円券11枚つづり) | ¥1,000 |
家族4人で行って、ランチやお土産まで購入すると1万円を軽くオーバーしてしまいますね。

でも、割引券をうまく使えば、かなりお得になりますよ!
南知多ビーチランド&おもちゃ王国のおすすめ割引券
こどもスタジオに行くならAsoviewが最安

南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国共通入園券+こどもスタジオ入場券がセットになり大変お得になっているのがAsoview。
もちろん、水族館の入場券もお得に販売しています!
チケット利用できない日もありますが、NHKこどもスタジオに行く予定の方は絶対利用したい割引券です。
水族館&おもちゃ王国共通入園券+こどもスタジオ入場券
- おとな(高校生以上):¥2200→¥1800
- こども(3歳以上):¥1200→¥960
水族館&おもちゃ王国共通入園券
- おとな(高校生以上):¥1800→¥1440
- こども(3歳以上):¥800→¥640
「いこーよ」のクーポンを使って最大200円びき
お出かけ情報サイトの「いこーよ」はユーザー登録が無料で使えるクーポンサイトです。
子育て世代にはお得な情報が満載ですよ。
クーポン画面を印刷もしくはスマホで画面を提示すれば割引を受けることができます。
- おとな(高校生以上):¥1800→¥1600
- こども(3歳以上):¥800→¥700
登録料「2ヶ月無料」のみんなの優待を使う
みんなの優待は運営会社はgooddo株式会社が運営する会員制割引優待サービスです。
会員制のため、一般には公開されていない大幅に割引されたクーポン券をGETすることができるんです。
しかも、普段でも安いのにキャンペーン中は、50%どころか無料でチケットが配布されることもあります。
- おとな(高校生以上):¥1800→¥1700
- こども(3歳以上):¥800→¥700
通常は1ヶ月だけの無料期間が、下記から登録すると特別に2ヶ月間無料で使えます。無料期間をつかってチケットを購入して、退会するのもOKです。
\ここから登録すれば2ヶ月無料/
無料体験中に解約する場合は、課金されることはありません
解約は、いつでもマイページからできます
みんなの優待について、下記の記事にて入会から退会まで詳しく解説していますので、登録を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
関連記事【2ヶ月無料】みんなの優待は本当にお得なの?登録前に知っておきたい無料期間や解約するときの注意点
おもちゃ王国に行くならアンケートに答えて300円割引
公式サイトのアンケートに答え流だけで全員に、「のりもの乗り放題券の割引券」をプレゼント中です。
アンケートに答えるとプレゼントページが出ますので、プリントアウトして園内のりもの券販売窓口にて提示してください。
- 乗り放題券:¥2000→¥1700
登録料「31日間無料」のdエンジョイパスで入場料を安くする
dエンジョイパスはNTTドコモが提供する優待券発行サイトです。
ドコモユーザーでなくても、簡単な登録さえすれば使えます!
- おとな(高校生以上):¥1800→¥1700
- こども(3歳以上):¥800→¥700
通常は100円引きですが、キャンペーン期間中だとワンコイン500円でチケットが販売されていることもありますので、一度チェックすることをおすすめします。
月額550円が必要ですが、下記より登録すれば31日間は会員費がかかりません。割引券をGetするためだけの入会もOKですよ
\ドコモのケータイ以外でも登録OK/
無料期間中に解約する場合は、課金されることはありません
解約はマイページから、いつでもできます
dエンジョイパスに入会をしようかな…って検討されている方は下記の記事にお得な情報や解約方法をまとめていますので、参考にしてみてください。
関連記事【31日間無料】dエンジョイパスの知っておきたいメリットとデメリット!
駅探バリューDaysで100円割引
ベネフィットワンが運営する駅探バリューデイズも割引クーポンを発行しています。
駅探バリューデイズとは、月額料金が330円と安く、全国120万件以上の優待特典が受けれるので、お出かけや外食が多い方は登録しといても、損はないと思いますよ。
- おとな(高校生以上):¥1800→¥1700
- こども(3歳以上):¥800→¥700
キャンペーン期間中なら無料登録できる時もあるので、一度チェックして優待券を探してみましょう!
\140万件以上の優待が使い放題/
無料体験中に解約する場合は、課金されることはありません
解約は、いつでもマイページからできます
駅探バリューデイズについては、下記の記事にで入会方法やメリット・デメリットをまとめていますので、参考にしてみてください。
関連記事駅探バリューDaysはお得?登録してわかったメリット・デメリット
デイリープラスをつかって割引
現在もっとも安い割引券を発行しているのがデイリープラスです。
デイリープラスはYahooが運営する優待券発行サービスで、会員制のため他にはない安さの割引券があります。
会員登録後、即クーポンを発行できますので、当日でも割引対象となりますよ!
- おとな(高校生以上):¥1800→¥1700
- こども(3歳以上):¥800→¥700
下記のバナーから登録すれば、通常は1ヶ月だけの無料期間が、特別に2ヶ月間無料で使えます。退会も簡単なので、チケットだけ購入するための入会もアリですよ。
\割引クーポンが使い放題/
無料期間に解約する場合は、課金されることはありません
解約はいつでもマイページからできます
デイリープラスについて、下記の記事にて詳細を書いていますので、登録を検討中の方は参考にしてみてください。
関連記事Yahoo!の「デイリーPlus(プラス)」がお得過ぎ!会員登録してわかったメリット・デメリット
登録料「1か月無料」のライフエールで割引
ソフトバンク加入者におすすめするのがが提供するライフエールを利用する方法です。
登録さえすれば、決済後すぐに電子チケットを受け取れます
- おとな(高校生以上):¥1800→¥1700
- こども(3歳以上):¥800→¥700
下記より登録すれば1か月は登録費がかかりませんし、子育て応援クラブに加入している方なら7ヶ月も無料で利用できます。
周辺エリアで利用できるクーポンも多数発行していますので、お試し登録しておくことを強くおすすめします。
\140万件以上の優待券が使い放題/
無料期間中に解約する場合は、課金されることはありません
解約はマイページから、いつでもできます
ライフエールに入会を検討されている方は、下記の関連記事に無料登録する方法や解約のやり方をまとめていますので、参考にしてみてください。
関連記事ライフエールは本当にお得なの?7か月無料で登録する方法と解約するときの注意点や口コミ・評判をチェック
H.I.Sクーポンで100円割引
旅行会社H.I.Sのクーポンはスマホからクーポンをゲットして画面を提示するだけで割引となります。
手軽にクーポンが手に入る方法です。
- おとな(高校生以上):¥1800→¥1700
- こども(3歳以上):¥800→¥700
JAF会員の割引は100円
わざわざ会員登録してまで利用したい割引額ではありませんが、一応紹介しておきます。
受付カウンターでJAFの会員証を提示すると、割引が適用となります。
- おとな(高校生以上):¥1800→¥1700
- こども(3歳以上):¥800→¥700
年3回以上行くなら年間パスポートがお得

年に3回以上訪れる方は年間パスポートがお得です。というのも、水族館は2回行けば元がとれます。
- おとな(高校生以上):¥4000
- こども(3歳以上):¥2000
入館料金が1年間無料になるだけでなく、様々な特典もいっぱいです。
- 2回目以降の来園より平日の駐車料金サービス(直営駐車場に限る)
- のりもの乗り放題券が50%OFF
- お土産ショップ5%OFF
- 人気イベントの優先予約
- ポートビル・レストラン割引5%OFF
- 遊園地シートレインランド回数券200円OFF
クレジットカード保有者への割引
名鉄の発行する「名鉄インプレスカード」や「名鉄ミューズカード」などのクレジットカード保有者には、入場料の割引があります。
- おとな(高校生以上):¥1800→¥1500
- こども(3歳以上):¥800→¥700
下関市立しものせき水族館「海響館」の年間パスポートで割引
山口県にある水族館「海響館」の年パスを使えば最大100円引きとなります。
- おとな(高校生以上):¥1800→¥1700
- こども(3歳以上):¥800→¥700
オークションサイトで激安チケットを探す
「ヤフオク」や「メルカリ」などのオークションサイトなどでは、多くの株主優待券が販売されています。
うまく落札できればかなりお得に入手できます。。
ただし振込手数料や送料を考えると100~150円ぐらいしか安くならず、手間を考えるとあまりお得とは言えませんでした。
金券ショップで激安チケットを探す
ビーチランド近くには金券ショップはありません。
電子マネーを利用する
チケットの支払いに電子マネーを利用することができます。
電子マネーで支払いをすれば、使った分だけポイントが貯まり、結果的に節約になりますね。
利用できる電子マネーは以下の通りです。
QUICPay(クイックペイ)
まとめ:南知多ビーチランド&おもちゃ王国のお得な割引券はこれだ
調べた結果、もっともお得な方法はこちらです。