高知県高知市にある「桂浜水族館(通称:ハマスイ)」の割引券を紹介します。
所要時間は1〜2時間ほどの小さな水族館ですが、カワウソやアシカなどが人気で、最近ではイケメンの飼育員やユニークなTwitterなども話題を集めています。
そんな桂浜水族館ですが、どうせ行くなら少しでも安いおトクな料金で入場したいですよね。
この記事では、桂浜水族館のお得な割引情報を一挙公開します。
読めば必ず安い料金で水族館を楽しめますよ!
桂浜水族館の通常の入場料金は?

下記が桂浜水族館の通常の入場料金がこちらです。
一般 | 団体① (15名以上) | 団体② (30名以上) | 障がい者 割引 | 年間パスポート | |
---|---|---|---|---|---|
大人 (高校生以上) | ¥1200 | ¥1100 | ¥1000 | ¥600 | ¥4000 |
小中学生 | ¥600 | ¥500 | ¥400 | ¥300 | ¥2000 |
幼児 (3歳以上) | ¥400 | ¥300 | ¥200 | ¥200 | ¥1000 |
- 各種障害者手帳・療育手帳をお持ちの方は、手帳の提示が必要になります。
- 付添同伴の方1名様は、団体割引①の料金でご入館できます。

割引券・クーポン・優待券を使えばお得な料金で入場券を手に入れることができますよ。
桂浜水族館の安いチケットが買える割引券
Twitterの割引を利用する
ユニークなツイートで有名な桂浜水族館ならではの割引。
利用するにはハードルが高いものばかりですが、料金が半額になるので勇気のある方は利用してみるのも有りです!
- ひま割:ひまわりを持参で半額
- 月割:名前に「月」がつく名前の方割引
- ふんどし割:ふんどし着用で半額など
登録料「初月無料」のみんなの優待を使う
みんなの優待は会員制割引優待サービスです。
会員制のため、一般には公開されていないメチャクチャ割引されたクーポン券をGETすることができるんです。
当日でも割引券が手にないるので、使わないと損することになりますよ!
- 大人(高校生〜):¥1200→¥1100
- 小中学生:¥600→¥500
- 幼児(3歳〜):¥400→¥300
無料期間をつかってチケットを購入して、退会するのもアリですよ。
みんなの優待について、下記の記事にて入会から退会まで詳しく解説していますので、登録を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
関連記事【2ヶ月無料】みんなの優待は本当にお得なの?登録前に知っておきたい無料期間や解約するときの注意点
駅探バリューDaysで割引
デイリープラスやみんなの優待と同様に割り引い率が高くてお得なのが駅探バリューDaysを使う方法です。
駅探バリューデイズとは、会員制優待サービスで通常は月額330円(税込み)がかかりますが、全国120万件以上の優待特典が受けれるので、お出かけや外食が多い方は登録しといても、損はないと思いますよ。
- 大人(高校生〜):¥1200→¥1100
- 小中学生:¥600→¥500
- 幼児(3歳〜):¥400→¥300
キャンペーン期間中は無料登録できるので、お試し登録しておくことを強くおすすめします。
駅探バリューデイズについては、下記の記事にで入会方法やメリット・デメリットをまとめていますので、参考にしてみてください。
関連記事駅探バリューDaysはお得?登録してわかったメリット・デメリット
登録料「1か月無料」のライフエールで割引
ソフトバンク加入者におすすめするのがが提供するライフエールを利用する方法です。
登録さえすれば、決済後すぐに電子チケットを受け取れます
- 大人(高校生〜):¥1200→¥1100
- 小中学生:¥600→¥500
- 幼児(3歳〜):¥400→¥300
下記より登録すれば1か月は登録費がかかりませんし、子育て応援クラブに加入している方なら7ヶ月も無料で利用できます。
周辺エリアで利用できるクーポンも多数発行していますので、お試し登録しておくことを強くおすすめします。
ライフエールに入会を検討されている方は、下記の関連記事に無料登録する方法や解約のやり方をまとめていますので、参考にしてみてください。
関連記事ライフエールは本当にお得なの?7か月無料で登録する方法と解約するときの注意点や口コミ・評判をチェック
Yahooデイリープラスで割引
お得な割引券を発行している一つが、Yahoo(ヤフー)が提供するデイリーPlusを利用する方法です。
登録さえすれば、当日でも決済後すぐに電子チケットを受け取れますので、利用しないと勿体無いですよ!
- 大人(高校生〜):¥1200→¥1100
- 小中学生:¥600→¥500
- 幼児(3歳〜):¥400→¥300
下記より登録すれば2か月は会員費がかかりません。
さらに、大洗町にあるキャンプ場やレストランで使えるクーポンも多数発行していますので、お試し登録しておくことを強くおすすめします。
デイリープラスに入会しようかな…って検討されている方は下記の記事にお得な情報や解約方法をまとめていますので、参考にしてみてください。
関連記事Yahoo!の「デイリーPlus(プラス)」がお得過ぎ!会員登録してわかったメリット・デメリット
コンビニの前売り券で割引

コンビニエンスストアで購入できる前売り割引券があります。
各コンビニ(ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、サンクス)の端末よりJTB経由で購入できます。
- 大人(高校生〜):¥1200→¥1100
- 小中学生:¥600→¥500
- 幼児(3歳〜):¥400→¥300
\スマホで入場券が買える/
公式サイトでアンケートに答えて割引
公式サイトにてアンケートに答えると割引クーポンが発行されます。
- 携帯端末・スマートフォンの画面提示では割引になりません。必ず印刷したもののみ有効となります!
- クーポン画像のみ(発行ナンバーや発行日が入っていないもの)は割引対象外です
- 2名以上の場合は、1回分の回答をコピーしてご持参ください
- 両面印刷されたアンケートは割引対象外です。
- 特別イベントの開催中は適用されません。また他の割引との併用もできません。
- 大人(高校生〜):¥1200→¥1100
- 小中学生:¥600→¥500
- 幼児(3歳〜):¥400→¥300
年間パスポートで割引
桂浜水族館は発行から1年間入場料金が無料になる年間パスポートを発行しています。
年に4回以上行かないとお得ではないので、地元の方以外にはあまりおすすめできません。
- 現在発行が中止となっています。
- 大人(高校生〜):¥4000
- 小中学生:¥2000
- 幼児(3歳〜):¥1000
バスを利用して割引
はりまや橋、牧野植物園、桂浜など高知市内の観光スポットを回る周遊バス「MY遊バス」を利用すると、路面電車や水族館の入館料金が割引になります。
JR高知駅前の「こうち旅広場」から乗れます。
いこーよを使って割引の前売り券で割引
お出かけ情報サイト「いこーよ」からもお得なクーポン券が発行されています。
こちらは、いこーよのサイト内にあるQRコードをローソン、ファミリーマート、ミニストップの端末より読み込ませることで購入できます
- 大人(高校生〜):¥1200→¥1100
- 小中学生:¥600→¥500
- 幼児(3歳〜):¥400→¥300
桂浜水族館周辺の旅館・ホテルとセットで予約する
桂浜水族館にある旅館やホテル、民宿などには入場料金がセットになったプランがあります。
桂浜でホテルをお探しの方は要チェックです。
JAFの会員割引で割引
現在割引券はありません
H .I.Sクーポンで割引

スマホから簡単にEチケットを入手できる「HISクーポン」にもお得な割引券が出ています。
- 大人(高校生以上):¥1500→¥1400
- 小・中学生:¥800→¥700
スマホ専用クーポンサイト「PassMe!」でお得に入館

るぶが運営するPassMe!は前売り券を安く購入できるスマホ専用のサイトです。
AmazonPayでの支払いができます。
時期によって割引がない場合がありますので、下記リンクよりご確認ください。
- 大人(高校生〜):¥1200→¥1100
- 小中学生:¥600→¥500
- 幼児(3歳〜):¥400→¥300
クレジットカード・電子マネー・QRコードを利用する
入場チケットや水族館内でのお買い物にはクレジットカードや電子マネー、QRコードの利用はできません。
まとめ:割引券を活用してユニークすぎる「ハマスイ」をお得に楽しもう!
たくさんの割引券がありましたが、比較してみると下記の割引券がおすすめなのがわかりました。
- 割引クーポンなら「
みんなの優待」がお得
- 年パスは年4回以上じゃないと元が取れない
当日でもGETできる割引券がたくさんあるので、ぜひお得に楽しんでみてください。