この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
兵庫県淡路島に「淡路ファームパーク イングランドの丘」の割引券を紹介します。
イングランドの丘はその名の通りイギリスの田園風景が広がる敷地内で、動物との触れ合い体験や農業や酪農体験を楽しむことができるテーマパーク。
所要時間は2〜3時間ほどで、コアラが特に人気があります。
人気で大人から子供まで楽しめる淡路島の人気観光スポットになっています。
そんなイングランドの丘ですが、どうせ行くなら少しでも安いおトクな料金で入場したいですよね。
そこでこの記事では、淡路ファームパーク「イングランドの丘」の割引情報を一挙公開します。

クーポン使わなきゃ、本当に損するから是非参考にしてください!
淡路ファームパーク イングランドの丘の入場料金はいくら?
下記がイングランドの丘の通常の入場料金がこちらです。
入場料金 | 団体 (15名以上) | |
---|---|---|
大人 (高校生以上) | ¥1200 | ¥1000 |
小人 (4歳以上〜中学生) | ¥400 | ¥300 |
3歳以下 | 無料 | 無料 |
- 各種障害者手帳・療育手帳をお持ちの方は、手帳の提示でご本人とお付添1名様を減免料金として一般料金の半額となります。
- 団体は事前予約制にて割引となります(詳しくはこちら)
小人の料金は安いですね!でも割引クーポンを使うともっと安くなりますよ!

割引券・クーポン・優待券を使えばお得な料金で入場券を手に入れることができますよ。
イングランドの丘のおすすめ割引券
ココロンカードで小人料金が無料

兵庫県内に暮らしている小中学生は「ひょうごっ子ココロンカード」の提示で、なんと入場料金が無料(タダ)になります。
カードを忘れてしまうと割引が適用されないので、注意しましょう!
ひょうごっ子ココロンカードは、兵庫県内の小学生・中学生が県内の優待対象に指定された博物館などに入場する際に提示すると入場料や観覧料が無料になるカードです。
カードは小学校新1年生時に配布されますが、転入・紛失の場合は学校に申請すれば発行・再発行が可能となっています
- 小・中学生:¥200→無料
Asoviewなら今だけ超割!最大50%割引

こちらは、チケット売り場に並ばなくても購入できるWebチケット。
混雑する土日などに利用したい前売り券です。
期間限定で行われる「学割」では、半額以下で入場券が購入できる時もありますよ!
今なら新規登録すれば10%OFFとなるクーポンが配布されますので、下記金額よりさらに安い料金で入場できますよ。
- 大人(高校生以上):¥1200→¥960
- 小人(4歳〜中学生):¥400→¥200
Asoviewでは新規登録だけでなく、お得なクーポンコードを配布しています。下記よりご確認ください!
駅探メンバーPassで割引
Asoviewと同様に割り引い率が高くてお得なのが駅探メンバーPassを使う方法です。
駅探メンバーPassとは、会員制優待サービスで通常は月額330円~(税込み)がかかりますが、全国140万件以上の優待特典が受けれるので、お出かけや外食が多い方は登録しといても、損はないと思いますよ。
- 大人(高校生以上):¥1200→¥1000
- 小人(4歳〜中学生):¥400→無料
キャンペーン期間中は無料登録できるので、お試し登録しておくことを強くおすすめします。
「初月最大30日無料」のskyticketプレミアムを使う
skyticketプレミアムは航空券やホテルなどがお得に予約できる会員制割引優待サービスです。
会員制のため一般には公開されていない驚くほど安い割引券をGETすることができるんです。
名前や住所などの登録が少し面倒ですが、初月で解約すれば無料で使えますし、当日でも割引券が手にないるので、絶対使わないと損することになりますよ!
- 大人(高校生以上):¥1200→¥1000
- 小人(4歳〜中学生):¥400→¥300
無料期間をつかってチケットを購入して、退会するのも全然アリ。
スカイチケットプレミアムに入会をご検討中の方は、下記記事にて無料登録や解約方法など紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください
じゃらんnetでお得なクーポン配布中

旅行会社大手のじゃらんが運営する体験予約サイトから申し込む方法がとてもお得です。
体験プログラムやイチゴの摘み取りなど予定の方におすすめ!
じゃらんが利用金額合わせて様々なタイプのクーポンを発行していますので、体験料金が高くなればなるほどお得になります。
直接予約するより、じゃらんを通して予約した方がかなりお得になっていますので、利用しないのはもったいないですよ。
- 大人(高校生以上):¥1200→¥1000
- 小人(4歳〜中学生):¥400→¥300
登録料「初月無料」のみんなの優待を使う
みんなの優待は会員制割引優待サービスです。
会員制のため、一般には公開されていないメチャクチャ割引されたクーポン券をGETすることができるんです。
当日でも割引券が手にないるので、使わないと損することになりますよ!
- 大人(高校生以上):¥1200→¥1000
- 小人(4歳〜中学生):¥400→¥300
無料期間をつかってチケットを購入して、退会するのもアリですよ。
みんなの優待について、下記の記事にて入会から退会まで詳しく解説していますので、登録を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
関連記事【2ヶ月無料】みんなの優待は本当にお得なの?登録前に知っておきたい無料期間や解約するときの注意点
登録料「1か月無料」のライフエールで割引
ソフトバンク加入者におすすめするのがが提供するライフエールを利用する方法です。
登録さえすれば、決済後すぐに電子チケットを受け取れます
- 大人(高校生以上):¥1200→¥1000
- 小人(4歳〜中学生):¥400→¥300
下記より登録すれば1か月は登録費がかかりませんし、子育て応援クラブに加入している方なら7ヶ月も無料で利用できます。
周辺エリアで利用できるクーポンも多数発行していますので、お試し登録しておくことを強くおすすめします。
ライフエールに入会を検討されている方は、下記の関連記事に無料登録する方法や解約のやり方をまとめていますので、参考にしてみてください。
関連記事ライフエールは本当にお得なの?7か月無料で登録する方法と解約するときの注意点や口コミ・評判をチェック
Yahooデイリープラスで割引
お得な割引券を発行している一つが、Yahoo(ヤフー)が提供するデイリーPlusを利用する方法です。
登録さえすれば、当日でも決済後すぐに電子チケットを受け取れますので、利用しないと勿体無いですよ!
- 大人(高校生以上):¥1200→¥1000
- 小人(4歳〜中学生):¥400→¥300
下記より登録すれば2か月は会員費がかかりません。
デイリープラスに入会しようかな…って検討されている方は下記の記事にお得な情報や解約方法をまとめていますので、参考にしてみてください。
関連記事Yahoo!の「デイリーPlus(プラス)」がお得過ぎ!会員登録してわかったメリット・デメリット
コンビニの前売り券で割引

コンビニエンスストアで購入できる前売り割引券があります。
各コンビニ(ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、サンクス)の端末よりJTB経由で購入できます。
- 大人(高校生以上):¥1200→¥1000
- 小人(4歳〜中学生):¥400→¥300
\スマホで入場券が買える/
いこーよを使って割引の前売り券で割引
お出かけ情報サイト「いこーよ」からもお得なクーポン券が発行されています。
こちらは、いこーよのサイト内にあるQRコードをローソン、ファミリーマート、ミニストップの端末より読み込ませることで購入できます
- 大人(高校生以上):¥1200→¥1000
- 小人(4歳〜中学生):¥400→¥300
淡路島の旅館・ホテルとセットで予約する
淡路島にある旅館やホテル、民宿などには入場料金がセットになったプランがあります。
淡路島でホテルをお探しの方は要チェックです。
JAFの会員割引で無料開放
JAFの会員であれば、会員証提示で最大5名まで割引を受けることができます。すでにJAF会員だよって人はいいかもしれませんね。
また、イベント時などに無料開放されることもあるので、JAF会員は要チェックです
- 大人(高校生以上):¥1200→¥1000
- 小人(4歳〜中学生):¥400→¥300
リロクラブ株主優待「クラブオフ」会員であれば10%割引

クラブオフは株式会社リロクラブが運営する企業が加入する法人クラブです。
勤め先が加入していれば、全国各地で様々な割引優待を受けることができます。
タイムズクラブカードで割引券をGET
タイムズクラブは、クルマを運転する皆様にお得で便利なサービスを提供する入会金・年会費無料の会員制サービスです。
会員であれば下記からログイン後、お得なクーポンを手に入れることができます。
- 大人(高校生以上):¥1200→¥1000
- 小人(4歳〜中学生):¥400→¥300
クレジットカードと電子マネーを利用する
入場チケットや水族館内でのお買い物にはクレジットカードや電子マネーを利用はできません。
QRコードで決済する

イングランドの丘ではPayPayとALIPAYによるQRコード決済ができます。
2月28日まではPayPayで支払いされると20%割引なるキャンペーンも実施中ですよ!
- 大人(高校生以上):¥1200→¥1000
- 小人(4歳〜中学生):¥400→¥300
まとめ:イングランドの丘の割引券が置いてある場所は?
たくさんの割引券がありましたが、比較してみると下記の割引券がおすすめなのがわかりました。
当日でもGETできる割引券がたくさんあるので、ぜひお得に楽しんでみてください。