この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
神奈川県横浜市にある八景島シーパラダイス水族館のお得な割引券を紹介します。
八景島シーパラダイス(別名:シーパラ)は、水族館をはじめ、遊園地、レストラン、ショッピングモールなど所要時間は5〜6時間の日本最大級の複合型レジャー施設。
そのため、
- 水族館だけ行きたいけど、どのチケットを買えばいいの?
- どこの割引券や前売りクーポンを使うのが一番お得?
など、少しわかりづらくなっています。
そこでこの記事は、八景島シーパラダイスに遊びに行く予定の方必見!
発行されている割引券を徹底比較し、安い料金で水族館に入場できる方法を紹介したいと思います。
結論:八景島シーパラダイスのお得な割引券はこれ!
八景島シーパラダイスの数ある割引チケットの中で、おすすめを2つに厳選してみました!
- 最も安いのは「駅探メンバーPass」「skyプレミアムチケット」がお得(最大800円割引)
- 安くて、手軽に買える(登録簡単)割引チケットが欲しいなら「Asoview」
そのほかにも、チケットの種類や誕生日割引や年パスでの割引などもありますので、詳しく知りたい人は読み進めてください!
八景島シーパラダイスの入場料金は?種類が多く分かりづらい
八景島シーパラダイスにはたくさんのチケットがあり、少しわかりづらくなっってますので、最初にどのようなチケットを購入するか、確認しておきましょう!
- ワンデーパス: 4つの水族館(アクアミュージアム・ドルフィン ファンタジー・ふれあいラグーン・うみファーム)の入館券とアトラクションフリーパスがセットになっており、シーパラを1日中楽しむことができます。
- 楽園ナイトパス: 16時から利用可能な4つの水族館の入館券とアトラクションフリーパスがセットになっており、シーパラを1日中楽しむことができます。
- アクアリゾーツパス: 朝から水族館だけを楽しめるチケット
- ナイトアクアリゾーツパス: 夕方16時から水族館だけを楽しめるチケット
- シーパラプレミアムパス:年間2回以上でお得になる年間パスポート
- アクアリゾーツパス&アクアシアター:4つの水族館とアクアシアターを観覧できるお得なチケットです。

それでは、詳しく料金を見ていきましょう。
こちらが八景島シーパラダイスの水族館だけ行くための各チケットパスの通常料金です。
大人・高校生 | ¥5,600 |
小・中学生 | ¥4,000 |
幼児(4才以上) | ¥2,300 |
シニア(65才以上) | ¥4,000 |
大人・高校生 | ¥3,550 |
小・中学生 | ¥2,300 |
幼児(4才以上) | ¥1,750 |
シニア(65才以上) | ¥2,300 |
大人・高校生 | ¥3,300 |
小・中学生 | ¥2,000 |
幼児(4才以上) | ¥1,000 |
シニア(65才以上) | ¥2,800 |
大人・高校生 | ¥2,600 |
小・中学生 | ¥1,500 |
幼児(4才以上) | ¥700 |
シニア(65才以上) | ¥2,150 |
大人・高校生 | ¥1,1000 |
小・中学生 | ¥7,800 |
幼児(4才以上) | ¥4,400 |
シニア(65才以上) | ¥7,800 |
大人・高校生 | ¥3,500 |
小・中学生 | ¥2,200 |
幼児(4才以上) | ¥1,200 |
シニア(65才以上) | ¥3,000 |
八景島シーパラダイスの駐車場料金
さらに お車でお越しの方は駐車場料金がかかります。
駐車場/日 | ¥1,500~ |
一般的な水族館よりかなり割高ですね。 この料金設定だと家族4人で遊びに行くとなると2万円近く必要となります。

水族館だけでも所要時間は5~6時間ほどかかります。初めて八景島シーパラダイスを訪れる人や小さなお子様連れは水族館だけで十分楽しめるよ!
八景島シーパラダイスのおすすめ割引券
駅探メンバーPassで割引
駅探メンバーPassが大変お得な割引クーポンを発行しています。
駅探メンバーPassとは、月額料金が安く330円(税込み)で利用できます。
さらに今だけ2週間は無料で利用することもできます。
全国140万件以上の優待特典が受けれるので、お出かけやレストランなどでの外食が多い方は登録しといても、損はないと思いますよ。
ワンデーパス
- 大人・高校生:¥5600→¥4800
- 小・中学生:¥4000→¥3400
- 幼児(4才以上):¥2300→¥2000
- シニア(65才以上)¥4000→¥3400
アクアリゾーツパス
- 大人・高校生:¥3300→¥2800
- 小・中学生:¥2000→¥1700
- 幼児(4才以上):¥1000→¥850
- シニア(65才以上)¥2800→¥2400
キャンペーン期間中なら無料で登録できることもあるので、一度チェックしておきましょう。
「初月最大30日無料」のskyticketプレミアムを使う
skyticketプレミアムは航空券やホテルなどがお得に予約できる会員制割引優待サービスです。
会員制のため一般には公開されていない驚くほど安い割引券をGETすることができるんです。
名前や住所などの登録が少し面倒ですが、初月で解約すれば無料で使えますし、当日でも割引券が手にないるので、絶対使わないと損することになりますよ!
ワンデーパス
- 大人・高校生:¥5600→¥4800
- 小・中学生:¥4000→¥3400
- 幼児(4才以上):¥2300→¥2000
- シニア(65才以上)¥4000→¥3400
アクアリゾーツパス
- 大人・高校生:¥3300→¥2800
- 小・中学生:¥2000→¥1700
- 幼児(4才以上):¥1000→¥850
- シニア(65才以上)¥2800→¥2400
無料期間をつかってチケットを購入して、退会するのも全然アリ。
スカイチケットプレミアムに入会をご検討中の方は、下記記事にて無料登録や解約方法など紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください
AsoviewならWebチケットでお得

もっとも手軽に買えて割引率が高いのがAsoview!
こちらは、チケット売り場に並ばなくても購入できるWebチケット。
混雑する土日などに利用したい前売り券です。
通常料金はもちろん、イベントなどとのセットで割引できるプランも多いのが特徴で、もっともおすすめできる割引券となっています。
今なら新規登録すれば5%OFFとなるクーポンが配布されます。
ワンデーパス
- 大人・高校生:¥5600→¥5320
- 小・中学生:¥4000→¥3800
- 幼児(4才以上):¥2300→¥2185
- シニア(65才以上)¥4000→¥3800
アクアリゾーツパス
- 大人・高校生:¥3300→¥3135
- 小・中学生:¥2000→¥1900
- 幼児(4才以上):¥1000→¥950
- シニア(65才以上)¥2800→¥2660
Asoviewでは新規登録だけでなく、お得なクーポンコードを配布しています。下記よりご確認ください!
登録料「初月無料」のみんなの優待を使う
みんなの優待は運営会社はgooddo株式会社が運営する会員制割引優待サービスです。
会員制のため、一般には公開されていない大幅に割引されたクーポン券をGETすることができるんです。
しかも、普段でも安いのにキャンペーン中は、50%どころか無料でチケットが配布されることもあります。
ワンデーパス
- 大人・高校生:¥5600→¥4800
- 小・中学生:¥4000→¥3400
- 幼児(4才以上):¥2300→¥2000
- シニア(65才以上)¥4000→¥3400
アクアリゾーツパス
- 大人・高校生:¥3300→¥2800
- 小・中学生:¥2000→¥1700
- 幼児(4才以上):¥1000→¥850
- シニア(65才以上)¥2800→¥2400
無料期間をつかってチケットを購入して、退会するのもOKです。
みんなの優待について、下記の記事にて入会から退会まで詳しく解説していますので、登録を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
関連記事【2ヶ月無料】みんなの優待は本当にお得なの?登録前に知っておきたい無料期間や解約するときの注意点
Yahoo!デイリーPlusで大幅割引チケットを発売中
デイリーPlusはYahooが提供する会員制優待サービスです。
会員制のため他にはない低価格なチケット料金になっており、現在もっとも安い割引券を発行しています。
ワンデーパス
- 大人・高校生:¥5600→¥4800
- 小・中学生:¥4000→¥3400
- 幼児(4才以上):¥2300→¥2000
- シニア(65才以上)¥4000→¥3400
アクアリゾーツパス
- 大人・高校生:¥3300→¥2800
- 小・中学生:¥2000→¥1700
- 幼児(4才以上):¥1000→¥850
- シニア(65才以上)¥2800→¥2400
下記のバナーから登録すれば2か月は無料でお試し期間が使えます(通常は月額550円)。退会も簡単なので、チケットだけ購入するための入会もアリですよ。
デイリープラスについて、下記の記事にて詳細を書いていますので、登録を検討中の方は参考にしてみてください。
関連記事「デイリーPlus(プラス)」がお得過ぎ!会員登録してわかったメリット・デメリット
登録料「1か月無料」のライフエールで割引
ソフトバンク加入者におすすめするのがが提供するライフエールを利用する方法です。(ドコモやauユーザーでも使えます)
登録さえすれば、決済後すぐに電子チケットを受け取れます
ワンデーパス
- 大人・高校生:¥5600→¥4800
- 小・中学生:¥4000→¥3400
- 幼児(4才以上):¥2300→¥2000
- シニア(65才以上)¥4000→¥3400
アクアリゾーツパス
- 大人・高校生:¥3300→¥2800
- 小・中学生:¥2000→¥1700
- 幼児(4才以上):¥1000→¥850
- シニア(65才以上)¥2800→¥2400
下記より登録すれば1か月は登録費がかかりませんし、子育て応援クラブに加入している方なら7ヶ月も無料で利用できます。
周辺エリアで利用できるクーポンも多数発行していますので、お試し登録しておくことを強くおすすめします。
ライフエールに入会を検討されている方は、下記の関連記事に無料登録する方法や解約のやり方をまとめていますので、参考にしてみてください。
関連記事ライフエールは本当にお得なの?7か月無料で登録する方法と解約するときの注意点や口コミ・評判をチェック
八景島シーパラダイスの年間パスポートはワンデーパス2回分

年間パスポートは「シーパラプレミアムパス」と呼ばれ、ワンデーパス2回分の料金で、1年中水族館と遊園地が何回でもつかえるとってもお得なチケットです。
シーパラプレミアムパス
- 大人・高校生:¥11200
- 小・中学生:¥8000
- 幼児(4才以上):¥4800
- シニア(65才以上)¥8000
グループ水族館の年パスでも割引
グループ施設の「マクセルアクアパーク品川」と「仙台うみの杜水族館」、「上越水族館うみがたり」、「伊豆三津シーパラダイス」の年間パスポートをお持ちの会員は、通常入場料金が20%割引となります。
チケット売り場で、年間パスポートを提示すれば、割引価格となります。
メルマガ会員:シーパラドルフィンクラブで割引

メール会員「ドルフィンクラブ」に入会するとお得なクーポンや最新のイベント情報をゲットできます。入会費や年会費はもちろん無料になっています。
八景島シーパラダイスの誕生日割引
誕生日当日および前後3日間、計7日間の特別料金です。
公式HPより専用ページをプリントアウトして、用紙に入場人数を記入し(1枚で5名さままで)、誕生日を 証明できるものを持って1Fチケット売場まで行けば交換してくれます。 アクアリゾーツパスまたはワンデーパスが特別料金で購入できます。
また、お買いもの・お食事がご優待となる「バースデークーポン」も同時にもらえます。
アクアリゾーツパス(水族館のみ)
- 大人・高校生:¥3300→¥3000
- 小・中学生:¥2000→¥1800
- 幼児(4才以上):¥1000→¥900
- シニア(65才以上)¥2800→¥2500
ワンデーパス(水族館のみ)
- 大人・高校生:¥5600→¥5000
- 小・中学生:¥4000→¥3600
- 幼児(4才以上):¥2300→¥2100
- シニア(65才以上)¥4000→¥3600
八景島シーパラダイスのコンビニ前売り券で割引

水族館だけ楽しむアクアリゾーツパスはコンビニで割引券を購入することはできません。
ワンデーパスは各コンビニ(ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、サンクス)の端末よりJTB経由で購入ができます。
割引率は低いので、あまりおすすめできませんが、チケット売り場に並ばなくても良いという点ではありかもしれません。
ワンデーパス(水族館のみ)
- 大人・高校生:¥5600→¥5000
- 小・中学生:¥4000→¥3600
- 幼児(4才以上):¥2300→¥2100
- シニア(65才以上)¥4000→¥3600
エポスカード持参で割引
チケット売り場でエポスカードをご提示いただくと割引を下記の料金で受けることができます。
ワンデーパス(水族館のみ)
- 大人・高校生:¥5600→¥5000
- 小・中学生:¥4000→¥3600
- 幼児(4才以上):¥2300→¥2100
- シニア(65才以上)¥4000→¥3600
SEIBU PRINCE CLUB カードで割引
西武グループのSEIBU PRINCE CLUBカードをお持ちの方は、チケット売り場で提示いただくと、割引の対象となります。
ワンデーパス(水族館のみ)
- 大人・高校生:¥5600→¥4500
- 小・中学生:¥4000→¥3200
- 幼児(4才以上):¥2300→¥1800
- シニア(65才以上)¥4000→¥3200
八景島にあるホテルの宿泊プランで予約する
八景島には「ホテル・シーパラダイス・イン」というホテルがあります。こちらの宿泊プランで予約するとお得に入場できます。特にクリスマスやカウントダウンイベントなど混雑が予想される日は大変お得になっています。
ネットオークションで八景島シーパラダイスの格安の割引券を落札する
「ヤフオク」や「メルカリ」などのオークションサイトなどでは、多くの入館券が販売されています。
うまく落札できればかなりお得に入手できます。逆に繁忙期などは値段が高騰していることもありますので注意しましょう。
手間と時間を惜しまないって人におすすめの購入方法です。
僕が調べた時は、最大300円引きで落札されていたので、振込手数料や送料を考えると100~150円ぐらいは安いと思います。
金券ショップで八景島シーパラダイスの激安チケットを探す
横浜駅周辺にはいくつかの金券ショップがあり、東口にある金券ショップに実際に問い合わせたところ、枚数に限りはあるものの割引チケットの販売があるそうです。通常150~200円引きで販売しているようです。
JAFの割引券
現在発行されていません。
電子マネーを利用する
チケットの支払いに電子マネーを利用することができます。
電子マネーで支払いをすれば、使った分だけポイントが貯まり、結果的に節約になりますね。
利用できる電子マネーは以下の通りです。
楽天Edy、iD、QUICPay、nanaco、Suica、PASMO、Kitaca、manaca、TOICA、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん、WAON
まとめ:値段の高いシーパラの最安値や半額の割引クーポン券はこれ
以上が八景島シーパラダイスの入場券をお得にGETできる方法だと思います。
これからクリスマスや年末などはライトアップでデートスポットにはおすすめの場所ですよ。
- 手軽に買えて会員登録すると5%割引円クーポンがもらえる「Asoview」
コンビニ端末よりJTBから購入の欄のワンデーパス(シニア)料金が、¥3,600→¥1,800 と表示されていますが、間違いないのでしょうか。
安倍 さん
コメントありがとうございます。確認したところ現在は当プランは期限終了となっていました。大変申し訳ありませんでした。
シニアのワンデーパスはデイリープラスが一番お得となっています。(600円割引)