この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
愛知県にある「名古屋港水族館」のお得な割引券を紹介します。
名古屋港水族館は、日本では、2か所でしかない見れないシャチを飼育しています。
またバンドウイルカやベルーガ(シロイルカ)、カマイルカなどのパフォーマンスショーはとても人気があり連日大盛況。所要時間も4時間ほど必要なくらい大きな水族館です。
そんな名古屋港水族館ですが、入場料は若干割高。さらに、駐車場代も別料金となっています。
しかも、発行する割引券が少ないことで有名で、コンビニ(ローソンやファミマ)では前売り券を購入できますが、割引での販売がありません。
そこでこの記事では、これを見ておけば絶対お得になること間違いなし!「名古屋港水族館の割引情報」を一挙に公開します。

当日でも買える割引券を紹介するよ!
名古屋港水族館の入場料金はいくら?

こちらが名古屋港水族館の通常入館料です。
通常 | 夜間入館 (17時〜) | |
---|---|---|
大人 (18歳以上) | ¥2,030 | ¥1,620 |
高校生 | ¥2,030 | ¥1,620 |
小人 (小・中学生) | ¥1,010 | ¥800 |
幼児 (4歳以上) | ¥500 | ¥400 |
*障害者手帳など各種手帳をお持ちの方は全額無料、等級によっては介護者1名まで全額免除となります。

夜間入館はGWや夏休み、クリスマスなどの期間限定イベントとなっています。詳しい日程はこちらをご覧ください
家族4人で行って、ランチやお土産まで購入すると1万円を軽くオーバーしてしまいますね。せっかく行くなら料金も安くして、ういたお金でプチ贅沢を楽しみたいですよね。
それでは、どんな割引クーポンがあるか見ていきましょう。
名古屋港水族館の入場料金が安くなるおすすめ割引券
当日に割引券を買うならAsoview

こちらは、チケット売り場に並ばなくても購入できる割引Webチケット。
混雑する土日や夏休み期間など日時指定券がないと入場できない日も簡単に予約ができます。
今なら新規会員登録すれば10%OFFとなるクーポンが配布される場合があるので、下記金額よりさらに安い料金で入場できますよ。
通常入場(日時指定券)
- 大人(高校生以上):¥2030
- 小・中学生:¥1010
- 幼児(4歳以上):¥500
夜間割引17時以降チケット
- 大人(高校生以上):¥2030→¥1620
- 小・中学生:¥1010→¥800
- 幼児(4歳以上):¥500→¥400
4施設共通チケット
- 大人(高校生以上):¥2930→¥2440
- 小・中学生:¥1610→¥1210
- 幼児(3歳以上):¥500
Asoviewでは新規登録だけでなく、お得なクーポンコードを配布しています。下記よりご確認ください!
「初月最大30日無料」のskyticketプレミアムを使う
skyticketプレミアムは航空券やホテルなどがお得に予約できる会員制割引優待サービスです。
会員制のため一般には公開されていない驚くほど安い割引券をGETすることができるんです。
名前や住所などの登録が少し面倒ですが、初月で解約すれば無料で使えますし、当日でも割引券が手にないるので、絶対使わないと損することになりますよ!
注意ネットで購入したあと後日郵送になるので、注文してからチケットが届くまで5~10日程度必要です。
- 大人:¥2030→¥1620
- 高校生:¥2030→¥1420
- 小人(小・中学生):¥1010→¥710
- 幼児(4歳以上):¥500→¥350
無料期間をつかってチケットを購入して、退会するのも全然アリ。
スカイチケットプレミアムに入会をご検討中の方は、下記記事にて無料登録や解約方法など紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください
登録料「初月無料」のみんなの優待を使う
もったいぶってもしょうがないので、一番のおすすめは、みんなの優待です。
gooddo株式会社が運営する会員制割引優待サービスです。
会員制のため、一般には公開されていない大幅に割引されたクーポン券をGETすることができるんです。
しかも、普段でも安いのにキャンペーン中は、50%どころか無料でチケットが配布されることもあります。
ただし、ネットで購入したあと後日郵送になるので、注文してからチケットが届くまで5日程度必要です。
- 大人:¥2030→¥1620
- 高校生:¥2030→¥1420
- 小人(小・中学生):¥1010→¥710
- 幼児(4歳以上):¥500→¥350
無料期間をつかってチケットを購入して、退会するのもOKです。
みんなの優待について、下記の記事にて入会から退会まで詳しく解説していますので、登録を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
関連記事【2ヶ月無料】みんなの優待は本当にお得なの?登録前に知っておきたい無料期間や解約するときの注意点
月額330円の駅探バリューDaysで610円割引
ベネフィットワンが運営する駅探バリューデイズもお得な割引クーポンを発行しています。
駅探バリューデイズとは、月額料金がデイリープラス より安く330円(税込み)で利用できます。キャンペーン中は30日間無料。
全国120万件以上の優待特典が受けれるので、お出かけや外食が多い方は登録しといても、損はないと思いますよ。
ただし、ネットで購入したあと後日郵送になるので、注文してからチケットが届くまで5日程度必要です。
- 大人:¥2030→¥1620
- 高校生:¥2030→¥1420
- 小人(小・中学生):¥1010→¥710
- 幼児(4歳以上):¥500→¥350
退会も簡単なので、チケットだけ購入するための入会もアリですよ。
駅探バリューデイズについては、下記の記事にで入会方法やメリット・デメリットをまとめていますので、参考にしてみてください。
関連記事駅探バリューDaysは本当にお得?登録してわかったメリット・デメリット
Yahoo!デイリープラスをつかえば一人最大610円割引
こちらはYahooが提供するデイリーPlusのクーポンを利用する方法です。
1名につき600円以上も安くなるんです。
ただし、ネットで購入したあと後日郵送になるので、注文してからチケットが届くまで5日程度必要です。
- 大人:¥2030→¥1620
- 高校生:¥2030→¥1420
- 小人(小・中学生):¥1010→¥710
- 幼児(4歳以上):¥500→¥350
名古屋港シートレインランドの割引などもあるので、観覧車に乗る予定の方はかなりお得です。
下記のバナーから登録すれば2か月は無料でお試し期間が使えます(通常は月額550円)。退会も簡単なので、チケットだけ購入するための入会もアリですよ。
デイリープラスについて、こちらの記事にて詳細を書いていますので、登録を検討中の方は参考にしてみてください。
関連記事Yahoo!の「デイリーPlus(プラス)」がお得過ぎ!会員登録してわかったメリット・デメリット
登録料「1か月無料」のライフエールで割引
ソフトバンク加入者におすすめするのがが提供するライフエールを利用する方法です。
登録さえすれば、決済後すぐに電子チケットを受け取れます
デイリープラス同様に割引率が高くお得になっていますので、これは利用しない手はないですね。
しかし、欠点はネットで購入したあと後日郵送になるので、注文してからチケットが届くまで5日程度必要です。
- 大人:¥2030→¥1620
- 高校生:¥2030→¥1420
- 小人(小・中学生):¥1010→¥710
- 幼児(4歳以上):¥500→¥350
下記より登録すれば1か月は登録費がかかりませんし、子育て応援クラブに加入している方なら7ヶ月も無料で利用できます。
周辺エリアで利用できるクーポンも多数発行していますので、お試し登録しておくことを強くおすすめします。
ライフエールに入会を検討されている方は、下記の関連記事に無料登録する方法や解約のやり方をまとめていますので、参考にしてみてください。
関連記事ライフエールは本当にお得なの?7か月無料で登録する方法と解約するときの注意点や口コミ・評判をチェック
1日乗車券またはドニチエコきっぷで割引
名古屋市交通局が発行している地下鉄や市バスで使える「一日乗車券」または「ドニチエコきっぷ」を、チケット購入窓口で提示すると、本人のみ割引料金で利用することができます。
- 大人:¥2030→¥1830
- 高校生:¥2030→¥1830
- 小人(小・中学生):¥1010→¥810
- 幼児(4歳以上):¥500→¥400
この1日乗車券は名古屋市内の多く施設で割引を受けることができますので、電車やバスを利用する予定の方は一度確認しておいたほうがいいでしょう。
年3回以上行くなら年間パスポートがお得
年に3回以上訪れる方は年間パスポートがお得です。
というのも、水族館は2回行けば元がとれますし、さらに誕生日特典や展望台の割引など、特典が非常に多いのが特徴です。
- 大人:¥5190
- 高校生:¥5190
- 小人(小・中学生):¥2540
- 幼児(4歳以上):¥1220
- 館内ショップ5%OFF
- 館内レストラン5%OFF
- スタジオ記念写真200円OFF
- JETTYのショップ割引5~10%OFF
- ポートビル・レストラン割引5%OFF
- 遊園地シートレインランド回数券200円OFF
4施設共通券で割引
名古屋港水族館、南極観測船ふじ、展望室、海洋博物館がセットになったお得なチケットです。
名古屋港を満喫したい人におすすめです。
それぞれ単独で買う場合よりかなり安くなっています。
- 大人:¥2440
- 高校生:¥2440
- 小・中学生:¥1210
- 幼児(4歳以上):¥500
愛知県在住65歳以上の減免
愛知県在住65歳以上の方は、公的機関発行の生年月日・ご住所の確認ができるもの(免許証・健康保険証・マイナンバーなど)をチケット売り場で提示すると、水族館の入館料が半額の1,000円となります。
- 愛知県在住の65歳以上:¥2030→¥1010
HISのPCサイトで割引クーポンをGETする
現在は発行されていません。
JAF会員による割引
現在は発行されていません。
タイムズクラブ会員による割引
現在は発行されていません。
コープぎふ、あいち、みえの加入者限定の割引
コープぎふ、コープあいち、コープみえに加入の方は安く購入できます。
ただし会員になるためには出資金1000円必要なので(詳細)、コープを利用しない人にとっては新規で加入するメリットはありません。
- 大人:¥2030→¥1600
- 高校生:¥2030→¥1400
- 小人(小・中学生):¥1010→¥700
- 幼児(4歳以上):¥500→¥350
会員の方は以下の4つの方法で水族館の割引チケットを購入することができます。
- 電話で注文
- e-フレンズ(チケットショップ)で注文
- OCRで注文
- 店舗で購入
オークションサイトで激安チケットを探す

「ヤフオク」や「メルカリ」などのオークションサイトなどでは、多くの入館券や優待券が販売されています。
うまく落札できればかなりお得に入手できます。逆に繁忙期などは値段が高騰していることもありますので注意しましょう
手間と時間を惜しまないって人におすすめの購入方法です。
僕が調べた時は、最大300円引きで落札されていたので、振込手数料や送料を考えると100~150円ぐらいは安いと思います。
金券ショップで安いチケットを探す
名古屋港水族館周辺にはいくつかの金券ショップがあり、車で10分ほどの金券ショップ「金犬くん名古屋みなと店」に実際に問い合わせたところ、枚数に限りはあるものの割引チケットの販売があるそうです。
通常150~200円引きで販売しているようです。
電子マネーを利用する
チケットの支払いに電子マネーを利用することができます。
電子マネーで支払いをすれば、使った分だけポイントが貯まり、結果的に節約になりますね。
利用できる電子マネーは以下の通りです。
Suica、PASMO、Kitaca、manaca、TOICA、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
まとめ:名古屋港水族館の一番安い割引券はこれ
名古屋港水族館のもっとも安い割引券が手に入るのは、「Asoview」か「スカイチケット」でした。
登録料も無料で、手軽に安くなるので、使わない手はないですね。