この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
京都水族館のお得な割引券を紹介します。
京都水族館は、所要時間は3時間ほどですが、都市型水族館のため入場料が少し割高。どうせ行くなら少しでも安く入館したいですよね。
でも、割引券が数多くあって、どれを使えば一番お得なのかが少しわかりづらくなっています。しかも手軽に買えるコンビニでの割引券はありません(通常料金のチケットは販売中)。
そこでこの記事では、発行されている京都水族館の割引クーポン券を徹底比較し、本当にお得なおすすめの割引券を紹介します。
関連記事京都水族館「夜の水族館」を徹底解説!ナイトショーはいつから?営業時間は?料金や割引情報を紹介する!
京都水族館の入場料金は?
こちらが京都水族館の通常入館料です。
入場料金 | |
---|---|
大人 | ¥2,400 |
大学・高校生 | ¥1,800 |
小・中学生 | ¥1,200 |
幼児(3歳以上) | ¥800 |
さすが都市型水族館とあって、少し割高ですね。お車でお越しの方はさらに駐車料金も必要になります。
これでは、家族4人だと予算が1万円ちかく必要になります。
でも、安心してください。お得な割引券やクーポンを使えば、通常料金を割引して格安で入館することができますよ。

早速、どんな割引クーポンがあるか見ていきましょう。
使わなきゃ損する!京都水族館のおすすめ割引券
駅探メンバーPassで割引券をGET
割り引い率が高くてお得なのが駅探メンバーPassを使う方法です。
駅探メンバーPassとは、会員制優待サービスで、全国140万件以上の優待特典が受けれます。
お出かけや外食が多い方は登録しといても、損はないと思いますよ。
今だけ2週間無料で使えますので、お試し利用してみるのもありですよ!
- 大人:¥2400→¥2280
- 大学・高校生:¥1800→¥1710
- 小・中学生:¥1200→¥1140
- 幼児(3歳以上):¥800→¥760
キャンペーン期間中なら無料で登録できることもあるので、一度チェックしておくことをおすすめします。
「初月最大30日無料」のskyticketプレミアムを使う
skyticketプレミアムは航空券やホテルなどがお得に予約できる会員制割引優待サービスです。
会員制のため一般には公開されていない驚くほど安い割引券をGETすることができるんです。
名前や住所などの登録が少し面倒ですが、初月で解約すれば無料で使えますし、当日でも割引券が手にないるので、絶対使わないと損することになりますよ!
- 大人:¥2400→¥2280
- 大学・高校生:¥1800→¥1710
- 小・中学生:¥1200→¥1140
- 幼児(3歳以上):¥800→¥760
無料期間をつかってチケットを購入して、退会するのも全然アリ。
スカイチケットプレミアムに入会をご検討中の方は、下記記事にて無料登録や解約方法など紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください
Asoviewで前売り券を購入する
Asoviewは混雑しやすいチケット売り場に並ばなくても入場できる前売り券です。
またクーポンを利用すれば通常価格より安く購入することができます。
混雑する土日祝日に利用したいですね。
スマホから簡単に買えるため手軽に買えるところもおすすめできる理由です。
割引にはワクチン接種歴又は陰性の検査結果のいずれかの提示が必要となります
水族館のみ(前日までに購入)
- 大人:¥2400
- 大学・高校生:¥1800
- 小・中学生:¥1200
- 幼児(3歳以上):¥800
Asoviewでは新規登録だけでなく、お得なクーポンコードを配布しています。下記よりご確認ください!
登録料「初月無料」のみんなの優待を使う
みんなの優待は運営会社はgooddo株式会社が運営する会員制割引優待サービスです。
会員制のため、一般には公開されていない大幅に割引されたクーポン券をGETすることができるんです。
しかも、普段でも安いのにキャンペーン中は、50%どころか無料でチケットが配布されることもあります。
- 大人:¥2400→¥2280
- 大学・高校生:¥1800→¥1710
- 小・中学生:¥1200→¥1140
- 幼児(3歳以上):¥800→¥760
無料期間をつかってチケットを購入して、退会するのもOKです。
みんなの優待について、下記の記事にて入会から退会まで詳しく解説していますので、登録を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
関連記事【2ヶ月無料】みんなの優待は本当にお得なの?登録前に知っておきたい無料期間や解約するときの注意点
【登録料2ヶ月無料】デイリープラスをつかってお得なクーポンをGET
デイリープラス はYahooが運営する優待クーポンを発行するサイトです。会員制のため、一般には公開されていない割引券やクーポン券をゲットすることができます。
現在、京都水族館の割引チケットの中でもっともお得なのがデイリープラスのクーポンを利用する方法です。
当日その場でもすぐ発行できるので絶対に利用するべき割引チケットです。
- 大人:¥2400→¥2280
- 大学・高校生:¥1800→¥1710
- 小・中学生:¥1200→¥1140
- 幼児(3歳以上):¥800→¥760
下記のバナーから登録すればデイリープラスを2か月無料でお試しできます(通常は月額550円)。退会も簡単なので、チケットだけ購入するための入会もアリですよ。
デイリープラスについて、下記の記事で詳しく解説していますので、登録を検討中の方は参考にしてみてください。
関連記事Yahoo!の「デイリーPlus」がお得過ぎ!会員登録してわかったメリット・デメリット
登録料「1か月無料」のライフエールで割引
ソフトバンク加入者におすすめするのがが提供するライフエールを利用する方法です。
登録さえすれば、決済後すぐに電子チケットを受け取れます
- 大人:¥2400→¥2280
- 大学・高校生:¥1800→¥1710
- 小・中学生:¥1200→¥1140
- 幼児(3歳以上):¥800→¥760
下記より登録すれば1か月は登録費がかかりませんし、子育て応援クラブに加入している方なら7ヶ月も無料で利用できます。
周辺エリアで利用できるクーポンも多数発行していますので、お試し登録しておくことを強くおすすめします。
ライフエールに入会を検討されている方は、下記の関連記事に無料登録する方法や解約のやり方をまとめていますので、参考にしてみてください。
関連記事ライフエールは本当にお得なの?7か月無料で登録する方法と解約するときの注意点や口コミ・評判をチェック
京都水族館はコンビニでの割引券はありません
コンビニエンスストアでの前売り券はセブンイレブンのみで取り扱いがあります。
しかし、通常価格の入場券しか販売されていません。
京都水族館はJAFの会員割引もありません
JAFの会員向けサイトでの販売はありません。
オークションサイトで京都水族館の激安チケットを探す

「ヤフオク」や「メルカリ」などのオークションサイトなどでは、多くの入館券が販売されています。うまく落札できればかなりお得に入手できます。手間と時間を惜しまないって人におすすめの購入方法です。
金券ショップで京都水族館の激安チケットを探す
京都駅周辺にはいくつかの金券ショップがあります。烏丸口にある金券ショップに実際に問い合わせたところ、枚数に限りはあるものの割引チケットの販売があるそうです。
通常100円引きで販売しているようです。
京都水族館に年2回以上行くなら年間パスポートがお得

- 大人:¥5,300
- 大学・高校生:¥4,000
- 小・中学生:¥2,700
- 幼児(3歳以上):¥1,800
年に2回以上訪れる方は年間パスポートがお得です。というのも、2回行けば元がとれますし、イベントへの招待やデパートやショップで割引の特典もあります。
- 2回分の料金で年間いくつものイベントを体験できる(詳細)
- 同伴者の当日入場券が10%割引
- 館内カフェやショップでのお買い物がお得
- 京都水族館周辺でのお買い物やお食事がお得
電子マネーを利用する
チケットの支払いに電子マネーを利用することができます。
電子マネーで支払いをすれば、使った分だけポイントが貯まり、結果的に節約になりますね。
利用できる電子マネーは以下の通りです。
Suica、PASMO、Kitaca、manaca、TOICA、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
京都水族館のおすすめセットプラン
バス・地下鉄1日乗車券を提示すれば10%off
京都の観光で多くの方が利用するバスまたは地下鉄の乗車券とセットになった割引券です。下記の乗車券をチケット窓口で提示すると10%OFFになります。
- 大人:¥2400→¥2280
- 大学・高校生:¥1800→¥1710
- 小・中学生:¥1200→¥1140
- 幼児(3歳以上):¥800→¥760
- 市バス・京都バス一日券:市バス、京都バスに1日中何回でもご乗車いただけますので、均一運賃区間内で3乗車以上される場合はお得です。京都駅からバスで水族館まで行く人に人気です。
- 市営地下鉄1日券:京都市営地下鉄全線が1日間乗り降り自由となるカード乗車券です。
- バス・地下鉄一日(二日)券:地下鉄・市営バス,京都バス(一部路線を除く),京阪バス(一部路線を除く)が一日または連続二日間乗り放題です。京都市内のほぼ全域をこの1枚の乗車券で回れます。
- 京都観光一日乗車券【山科・醍醐拡大版】:「バス・地下鉄一日乗車券」の有効区間に京阪バスの山科営業所管内の路線を加えたワイドな有効区間が魅力の乗車券です。
- 京都修学旅行1dayチケット:修学旅行専用の便利でお得なチケットです。一般の方は購入できません。
京都鉄道博物館+水族館のセット券で割引き

京都水族館から歩いて約5分の場所にある京都鉄道博物館の入館券とセットになったお得なチケットです。
- 大人:¥3900→¥3510
- 大学・高校生:¥3100→¥2790
- 小・中学生:¥1700→¥1530
- 幼児(3歳以上):¥1000→¥900
セット券を購入していなくても、どちらかの施設を利用して1ヶ月以内であれば、もう1つの施設が約10%割引になります。
京都タワー+京都水族館のセットで割引

京都観光の人気スポットである京都タワーと京都水族館の両方が楽しめるお得なセット入場券です。
- 大人:¥ 3300→¥2970
- 大学・高校生:¥2500→¥2250
- 小・中学生:¥1800→¥1620
- 幼児(3歳以上):¥1000→¥900
宿泊するなら京都水族館チケット付プランがお得
京都駅周辺の各ホテルや民宿には、入館券付きのプランが多くあります。
またバスや地下鉄の乗車券付きプランもありますので、宿泊予定の方はチェックしておくことをおすすめします。
まとめ:京都水族館の入場料が最安値になる割引券はこれ
- 割引率が一番高いのはスカイチケットプレミアム
- 手軽に買えるのはAsoview
- 年間2回以上いくなら「年間パスポート」
- 入場チケットは捨てずに、駅ビルでランチをすればお得
- GWや夏休み期間は夜間営業もあります(詳細)
京都水族館は観光客で大変混雑しますので、平日の朝一番に入館すると空いていることが多いですよ。
京都駅からはタクシーを使えば1000円以下で到着するので、家族で水族館だけに行く人はバスよりタクシーのほうがお勧めです。