誰かと会話しているときに「今、自分の口臭は大丈夫かな」って心配になることありますよね。
僕は接客業をやっていますので、口臭には人一倍気を使わなければなりません。ですが、もうアラフォーですから、歯を磨こうが、ガムを食べようが、すぐ口の中から嫌な匂いがするんですよね。
このままでは、自分の口臭が気になって会話に集中できないないので、対策としてAmazonで評判のよかった口腔内洗浄機「パナソニック製ジェットウォッシャードルツ」を購入してみました。
3ヶ月使ってみて、僕の予想を超える効果があったので、使い勝手や感想などをレビューしたいと思います。
購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
目次
パナソニック製「ドルツ ジェットウオッシャ」は口臭予防に効果はあるのか?
僕が購入したのがこれです。
ジェットウォッシャードルツと言えば、旧モデル「EW-DJ61」が有名ですよね。口腔洗浄機としては爆発的にヒットし、Amazonでも高評価の口コミが500以上ついています。
そのジェットウォッシャードルツの最新機種が「EW-DJ71」になります。
新「EW-DJ71」と旧「EW-DJ61」を比較:進化した点は?
![]() | ![]() | |
品番 | EW-DJ71 | EW-DJ61 |
水流 | 超音波 | ジェット/バブル |
調節 | 10段階 | 無段階 |
水圧 | 約392~約647kPa | 約48~約580kPa |
サイズ | 高28.0×幅12.5×奥行14.0㎝ (ノズル含) | 高18.5×幅17.4×奥行8.4㎝ (ノズル含) |
タンク容量 | 600ml(1分55秒) | 600ml(1分50秒) |
超音波水流で汚れを落とす効果がUP
進化した違いは、「水流」です。
旧モデルには、バブル水流とジェット水流と呼ばれる2種類の水流があり、水流の強弱で汚れをとる!っといった感じでした。
しかし、新発売の新モデルはノズルの形状が進化し「超音波水流」へと変わりました。

超音波水流とは、水流の中に小さな気泡を作り出し、この気泡がはじける際に発生する超音波によって汚れをとる!というものです。
そのため、今までは歯間や歯周ポケットの汚れしか取れなかったものが、歯面についた歯垢(プラーク)や歯石も落とすことができるようになったのです。
もちろん、食べかすを洗い流すこともできますし、断続的な水流で歯茎をマッサージする効果もあります。
コンパクト設計で洗面所がスッキリ

また、デザイン面でも改良が加えられました。形状は左右対称になり、握りやすいハンドルは右利き左利きを問わず使用できるようなりました。また左右どちらからでも引き出せる電源コードによって設置場所も各家庭に合わせてできるようが改良されています。
新型ジェットウォッシャードルツを開封

それでは早速、箱を開封していきます。

中には、本体とノズルが2本、ノズルスタンドと説明書が入っています。見た目は非常にシンプルでお洒落ですね。
ノズルには家族間でも間違わないよう根元部分が色分けされてます
公式サイトによると大きさはこんな感じです。

旧モデルと比べると、横幅が-4.9cm、奥行+5.6㎝となっています。
ノズルを設置した場合高さが28㎝になるので、購入前には設置場を確認しておきましょう。

洗面所に設置するとこんな感じ!白い洗面台だと一体感のあるデザインになりました。

左右どちらにでもコードが引き出せるようになっていますので、各家庭のコンセントの場所に合わせて使い分けることができます。

水流が発射されるノズルは簡単に着脱できます。付属の変えノズルには、根元に色のついたリングがついていますので、家族で使い分けることもできます。

ハンドルはマグネット式で、本体との着脱がとっても簡単です。
コードも形状記憶になっていて、すぐに元通りにしまうことができます。
女性でも扱いやすい太さで、濡れた手で持っても滑り落とすようなことはありません。

スイッチは電源ON/OFFと水量の強弱調整の3つだけなので、説明書不要で感覚的に操作できると思います。
ジェットウォッシャードルツの効果と使い方
僕が説明するよりとにかくこの動画をみていただければ、ジェットウォッシャードルツの効果と使い方がわかりやすいでしょう!
ジェットウォッシャードルツを使ってみた感想
購入してから3ヶ月ほどが経ちました。ほぼ毎日、一日一回使い続けてみましたので、僕なりに感じたことをまとめたいと思います。
ジェットウォッシャードルツのメリット
1、汚れが本当によくとれる
この商品の最大の特徴である超音波水流が、とても汚れをとってくれます。
気泡が入っているのは、感触でもわかります。
炭酸水のような細かい気泡を含んだ水流を歯間や歯周ポケットにあてて、食べかすや歯ブラシではとれない汚れを弾き飛ばしてくれます。電動歯ブラシで歯磨きを念入りにした後にやっても、歯間から必ず食べかす出てきますからね。びっくりですよ。
おかげで面倒だったデンタルフロスする手間が省けるようになりました。
2、口臭が減った
妻にも言われたのですが、歯磨きから時間が経ったときの口臭が全然違うんですよね。
これを特に実感するのが、寝起きです。朝起きた時の口内の粘つきや、嫌な匂いが全くと言っていいほど減りました。
おっさんなればなるほどこの効果が実感できるんじゃないかな。
3、歯茎が引き締まっている
使い始めた当初は水流レベル3くらいでも痛いし、出血があったのですが、今ではレベル8ぐらいになって出血もありません。
歯茎が引き締まって、血行が良くなっているのが歯茎の色を見れば一目瞭然。
ドス黒だったのがかなりピンクに近い色になってきました。
4、想像していたより静かだった
レビューを見ると「音がうるさい」というのがあったけど、僕はあまり大きいとは感じませんでした。
ま、個人差はあるんでしょうけど、間違いなくご近所迷惑になって夜は使えないってレベルの音ではありません。
それに、タンク満タンでも2分ぐらいで終わりますからね。
ジェットウォッシャードルツのデメリット
1、慣れるまでは水が飛び散る
これは仕方ないかもしれませんが、操作に慣れるまでは何度も水をあらぬ方向へと飛ばしてしまいました。
3日も経てば洗面所を汚すことなく扱えるようになりますが、最初は周りに置いてる電化製品などに気を付けておいたほうがいいでしょう。
2、タンクが背面にあるのでセットしずらい
タンクの容量は600mlなんですけど、裏側に設置しないといけないので、それが少しセットしづらいですね。
その分全体の大きさは小さくなっているんでしょうけど、設置場所の幅が狭いとセットするときに、本体を倒しそうになってしまいます。
- 寝起き時でも口内スッキリ
- 口臭が減った
- 1週間で歯茎が引き締まる
- 音は騒音レベルではない
- 慣れるまでは水が飛び散る
- タンクがセットしづらい
ジェットウォシャードルツ「EW-DJ71-W」の口コミ
歯間ブラシより簡単に、口の中が清潔になった
ニンニクを食べた後には最高です。
歯並びがあまりよくないため歯磨きだけでは食べかす取りきれず口臭の原因の1つになっていると歯科医に言われていましたが、効果が出てきていると思います。購入して良かったです。
ジェットウォッシャードルつの選び方
ジェットウォッシャードルツの購入を検討されるなら、下記の記事にて選び方を解説していますので、是非参考にしてください。
関連記事ジェットウォッシャー ドルツがほしいけど、どれがいい?|据置型と携帯型の違いを徹底比較!おすすめ機種の選び方を解説
まとめ:ジェットウォッシャードルツを買ってよかった
新発売された新モデルは旧モデルのいいところを残しつつ、さらなる進化をした良品でした。
「口がくさい」っていうのは絶対他人を不快にさせますからね。自分の口臭にお悩みの方には「ジェットウォッシャードルツ」は、絶対おすすめの対策グッズですよ!
- 毎日のデンタルフロスが面倒な人
- 歯並びが悪い人
- 口臭が臭い、気になる人
- 歯茎の血行が悪い人
- コーヒーやたばこを吸う人
- 歯が茶色に変色している人
- 歯列矯正している人
- 歯磨きのたびに血が出る人など