この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
「野良ネコが敷地内の庭で糞尿する」
「お隣さんがネコを放し飼いにして、庭に入ってくる」
「猫が花壇を荒らす」
こんな、ネコに関する問題に困っている人は年々増えていますよね。
我が家も野良ネコや近隣の放し飼いネコに、芝生の庭を荒されて困っていました。
市役所や行政にお願いしても、早急に解決するのは難しいと言われ、かといって自分で捕獲するっていうのは法律で禁止されていますし……。
そこで、ドン・キホーテやホームセンターでネコよけグッズを購入して設置してみたら1~2週間ほどでネコが寄り付かなくなったんですよね。
というわけで、実際に試してみたものの中から「これは効果あったな!」ってものを厳選して紹介したいとおもいます。
野良ネコの糞尿被害にお困りの方はぜひ参考にしてみてください。

ペットボトルを置くのは全く効果はありませんよ!
即日効果あり!おすすめの最強ネコよけグッズはこれだ!
1、猫よけ消臭剤

- 水では洗い流せないネコのおしっこ(マーキング)の消臭に効果大
- シャワーノズルで手が汚れずに使える
- 土や植物にやさしく芝生にも使える
ネコは非常に縄張り意識が強い動物で、自分のお気に入りの場所をとても大事にします。
そのお気に入りの場所に目印をつけるために、頬や顎からでる分泌液をこすりつけたり、スプレーと呼ばれるにおいが強い尿をかけます。
かなりの頻度で敷地内に猫が侵入している場合は、すでにマーキングされている可能性が高い状態ですので、これを一旦リセットする必要があります。
マーキングされた場所っていうのは、アンモニアや硫化水素が多く含まれているため、水で洗い流すだけでは綺麗にすることはできません。
それらを消臭するには専用の消臭液が必要になるんです。
サンメイトの屋外用消臭液はオーガニックで庭木も痛めず使用できます。原液を薄めてジョローでの散布がお勧め。
2、猫よけ忌避剤

- 猫が寄りそうな場所に撒くだけでOK
- ネコの嫌いな成分配合し臭いで撃退
- 天然成分で自然に優しい
- 雨に弱く効果持続時間は短い
忌避剤は、ネコの嫌いな植物から作られた抽出液も含んでおり、臭いによってネコを近寄らせない効果があります。
こちらの商品は天然成分で作らているため、庭の芝や花壇の花にも影響はありません。
粒タイプなのでバラ撒くのが非常に簡単で、マーキングされる可能性が高い花壇や砂がある場所に撒いておくとよいでしょう。
ほんのりハーブの香りがします。この商品は大容量で、これ一つで畳約19枚分広さに使えるのでコスパ最高です。

まず消臭剤と忌避剤を使ってマーキングを消しておくことで、今後の対策がより効果を発揮しやすくなります。
3、ネコ侵入防止とげとげシート

- シートのトゲトゲでネコの侵入を防ぐ
- 車や塀の上などにとても有効
- 幅や長さなど様々な種類あり
花壇の大事な花をネコのイタズラから守ってくれるのが、こちらの「ここダメシート」です。
こちらは、シートに取り付けられたトゲによって猫の侵入を防ぎます。
もちろん猫を傷つけるようなトゲではありませんが、踏んだら痛みがあるので、猫が踏むことはありません。
「ここダメシート」は様々な大きさやカラーが販売されているため、設置場所にあったサイズを探すことができます。
さらに、つなぎ合わせたりハサミで簡単に切れるので、花壇やプランターにあわせて加工することも簡単です。
平坦な場所に30cm幅で設置すると飛び越えたり、走って越えることがあるので、糞尿しやすい場所に敷き詰めたり、飛び乗ったり、飛び降りる場所(例:塀の上や下、車のボンネットなど)に置くと効果が高いです。
4、超音波式ネコ撃退器

- ネコが嫌がる超音波で撃退
- 屋外で使っても耐久性抜群
- 効果がでるまで1週間ぐらい
- 設置場所・感知範囲が違う3種類あり
侵入してきたネコの体温を赤外線センサーで感知したら、超音波を放射する機械です。
超音波型の猫よけグッズはいくつか買ってみたのですが、一番効果があって、丈夫だったのがこれです。
この超音波はネコの嫌がる周波数に設定されており、さらにネコがその音に慣れないようランダムに超音波を発生させます。
この音は人間には聞こえることはありませんので安心です。
地面に直接置いておくこともできるし、柱などに設置することも可能です。
防水構造なので外の庭などの広範囲な場所への侵入防止に適しています。
5、センサー式猫よけスプレー

- 動きと体温を感知しスプレーを強力噴射
- 3ヶ月間有効
- 手を叩くと一時停止する機能あり
超音波式よりもさらに効果が高いのと感じたのがこちらのセンサー式のスプレーです。
以前はスプリンクラーの散水タイプを使用していたのですが、電池式で設置が簡単で場所を選ばず置けるので、今はスプレータイプを使用しています。
センサーでネコを感知すると、強力なスプレーを噴射します。
水に濡れることを嫌うネコの本能を利用し、傷つけることなく撃退することができます。
猫の頻繁に通るほそい道や、糞尿被害が多い砂場などピンポイントで狙うこともできます。
もちろん防水構造になっていますので、そのまま野外に設置できます。
まとめ:猫よけグッズで大事な庭を守ろう
まずは、最初に紹介した「消臭剤」と「忌避剤」を使って消臭をしてみて、まだ寄ってくるようなら「超音波式」や「スプレータイプ」を試してみるのがいいでしょう!
最近は100均でも販売がありますが、濃度が薄かったり効果があまり期待できないものばかり。
少し値段は高くなりますがコーナンやカインズなどのホームセンターや通販で買うのがおすすめ。
我が家は、すべてを設置したら1~2週間ほどでネコが敷地内に近寄らなくなりましたよ。
猫よけグッズは本当に多くあった迷うと思いますので厳選したものだけを集めてみました。
ぜひ大事なお庭を守るのに参考にしてみてください。