この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
モビリティリゾートもてぎ(旧ツインリンクもてぎ)は、栃木県にあるモータースポーツはもちろん、アスレチック・大きな迷路・グランピングなど家族づれで楽しめる大人気のテーマパーク!
GWや夏休みはもちろん、モーターレースのある日などは大変混み合っています。
準備をせずにお出かけしてしまうと、想像以上の渋滞やアトラクションの待ち時間に巻き込まれてしまいます!

駐車場に入るだけで1時間待ちしたってこともあるよ
そこでこの記事では、モビリティリゾートもてぎの混雑予想や、混雑回避するための裏技方法を紹介します
2025年8月9月のモビリティリゾートもてぎの混雑予想カレンダー
レースがある日はパークも混むので必ず対策をしていきましょう。



9月10月のレース・イベント情報
9月13日(土)~11月3日(月・祝) | 秋のイベント『森のわくわくオータムフェス』 |
---|---|
26日(金)~28日(日) | 2025 FIM MotoGP™ 世界選手権シリーズ 第17戦 MOTUL 日本グランプリ |
レベル4以下だと園内は広大な敷地なのであまり混んでいる感じはないですが、レベル4以上は人気アトラクションは常に行列。
30分待ちなんてまだマシな方!1時間待ちなんかもあります
周辺道路の渋滞や駐車場付近も混雑しますし、レストランも激混み。
レベル4以上の日はとにかく混んでいると思ってください
9/28のMotoGP決勝後の渋滞は毎年かなり混雑します
モビリティリゾートもてぎの混雑回避するための方法
- イベントやレースのない土日を狙う
- Webチケットを利用して、チケット売り場に並ばない
- 開園直後に人気アトラクションを回る
- アトラクションの待ち時間をチェックしておく
詳細を解説します。
イベントやレースのない土日を狙う
モーターレースや花火などのイベント時はかなり混み合います。
日中のアトラクションも混みますが、帰りの渋滞もかなり大変です。
平日に行くのがいいのですが、土日しか行けないって方は、せめてイベントのやレースのない日を選びましょう。
そのため、イベント終了後は30分〜1時間ほどは園内に滞在しておくことをおすすめします
Webチケットを利用して混雑回避
入場時のチケット売り場も大変混雑します。
特にお子様を抱っこしたり、中に入って遊びたくてしょうがない子供をつれての行列は大変。
事前購入できるWebチケットは必ず買ってから行きいましょう。
スマホから簡単に購入できるサイトがあります
入場ゲートでスマホの電子チケットを見せるだけで入場できますので、混雑回避の必須アイテムです

時短になるだけでなく、価格も安いのでおすすめ
混雑する日の駐車場
モビリティリゾートもてぎの駐車場は複数あるので、どこに停めたらいいか迷う方も多くいるでしょう。
一番人気は南ゲートからの入場ですが、ここは土日やイベント時は10時半以降行くとかなり混んでいます。
そのため朝イチで行けない方は北ゲートから入って行くのがおすすめ。
北ゲートから入るとスタッフが誘導してくれます。
イベント期間中はシャトルバス(無料)もあるので中央エントランスにも簡単に行けますよ!
- 北ゲート:ホテル・キャンプ・ハローウッズの利用に便利
- 南ゲート:ホンダコレクションホールの利用に便利
パークに行く場合はどちらのゲートからもいけます。
開園直後に人気アトラクションを回る
開園直後が一番空いています。
大体10時半ごろを過ぎたあたりから混み始めてくるので、それまでに人気のアトラクションを効率よく回りましょう。
10分ほどの待ち時間でアトラクションも乗れますよ!
公式サイトでアトラクションの待ち時間をチェック
公式サイトを利用すれば、リアルタイムのアトラクションの待ち時間をチェックできます。
待ち時間を確認して空いているところを狙って園内を立ち回りましょう。
周辺道路の渋滞は抜け道を使う
レース日や花火などのイベント時は周辺道路がかなり混みます。
特に、
- 栃木県側は国道123号線「天矢場交差点」〜「塩田交差点」付近
- 茨城県側は県道51号線サザンヤードCC付近〜古内小学校跡地前交差点
が混雑します。
迂回路はおちらが詳しく解説されていますので、参考にしましょう。
迂回路はこちら
モビリティリゾートもてぎの今日の混み具合をリアルタイムで知る方法
公式サイトの待ち時間案内と公式Xを活用しましょう
両方を活用することで、今日のリアルタイムの混雑状況を確認することができます。
混雑する時期と空いている時期
混雑が予想される時期は以下の通りです。
- 土日祝日
- レースのある日(特にMoto GP決勝日)
- 春休み
- ゴールデンウィーク
- 夏休み
平日の待ち時間
平日はガラガラに空いている日も多くありますので、特に対策は必要ないと思います。
土日の待ち時間
土日・祝日は非常に混み合います。
土日は、平日と比べて4〜5倍も入園者が増えます。
祝日や振替休日と重なる3連休などの中日は要注意です。
暑い日は熱中症の対策をしてから出かけましょう!
駐車場や周辺道路が混みあうので、しっかり対策をして出かけましょう
レースのある日
モビリティリゾートもてぎでは月に1度のペースで大きなレース大会があります。
予選日はまだしも、決勝日は非常に混み合うことがあります。
パークだけ行く予定ならレースのある土日は避けた方が無難です。
春休み
小中学生が春休みに入る期間で混み合います。
また高校生や大学生の卒業旅行シーズンでもあります。
特に春休みの土日は混み合うことが多いです。
ゴールデンウィーク
毎年GW期間中は1年で一番混み合う時期になります。
開園30分前には駐車場が混み始めます。
チケット売り場も行列ができますし、ランチは1時間待ちの時もあります。
11時過ぎには駐車場が1~2時間待ちになります。どうしてもじゃなければ、別の日に行きましょう!
夏季営業期間
繁忙期となる夏休み期間中は、土日祝日関係なくほぼ毎日混雑しています。
今年は気温が高く暑すぎており、例年に比べて空いていることもありました。
暑さ対策はバッチリにしてお出かけしましょう。
まとめ:モビリティリゾートもてぎの混雑予想をみて対策してでかけよう
長くなりましたが、ここまでの情報をまとめると、以下のようになります。
- イベントやレースのない土日を狙う
- Webチケットを利用して、チケット売り場に並ばない
- 開園直後に人気アトラクションを回る
- アトラクションの待ち時間をチェックしておく
ぜひ、しっかりと混雑対策をした上で楽しんでくださいね。