【2025年】もとぶ元気村の混雑予想|空いてる時間帯やリアルタイムの混み具合を知って混雑回避する方法

もとぶ元気村混雑予想

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

イルカとの触れ合いやスイム体験、グラスボートなどで人気のもとぶ元気村。

夏休みやGWなどは予約がないと入れないこともあります。

この記事を読めば、混雑する時期や予約が必要なアクティビティがわかってを効率よく楽しめること間違いなし!

2025年7月8月もとぶ元気村のの混雑予想カレンダー

混雑状況の図解
7月の混雑予想
8月の混雑予想

7月の前半はまだ予約が取りやすいですが、中旬からは予約がないと体験するることが難しくなります。

特にイルカの体験やグラスボートは必ず予約をして出かけましょう。

もとぶ元気村の混雑回避するための方法

できるだけ混雑を回避してスムーズに楽しめる方法を紹介します。

1つだけでも実践していただければ効果はあると思いますので、ぜひ試してみてください。

混雑回避する方法
  1. 事前予約は必ず必要
  2. 南部や中部のホテルから向かう場合は渋滞に注意
  3. 午前中が混みやすい
  4. スイム体験は20分前には到着しよう
  5. グラスボートは15分前には到着しよう
  6. 時期によっては修学旅行で満席の場合もあるので予約は必須

Webチケットを利用して混雑回避

夏休みやGWはかなり混雑します。

予約がないと入れないアクティビティもいっぱい。

繁忙期は1ヶ月前には満席になっている場合もあります

予約が必要なアクテビティ
  • ドルフィンデライト
  • ドルフィンスイム
  • ドルフィンエンカウンター
  • もぐもぐピクニック
  • コーラルビュークルージング

特にGWや夏休みは事前に予約しておきましょう。。

イルカ
イルカ

当日に現地でも予約でいっぱいだと体験できないよ!

南部や中部のホテルから向かう場合は渋滞に注意

高速道路の最終視点である許田インターチェンジ付近はかなり渋滞します。(可能ならETC付きのレンタカーがお勧め)

また近年はインバウンドの増加やジャングリアの影響もあり沖縄県北部地区は渋滞が増えています。

南部や中部のホテルから行く場合ば必ず時間に余裕を持って出かけましょう

特に、午前中にプログラムを予約をしている場合ば注意してください

午前中が混みやすい

イルカ体験やグラスボートは午前中が混みやすい傾向にあります。

特に10時〜12時ごろのプログラムが比較的早く満席になります。

午前中がご希望の方は早めに予約するようにしましょう

スイム体験は20分前、グラスボートは15分前には到着しよう

イルカとの触れ合い体験は着替えが必要になりますが、受付や更衣室も混雑します。

遅れてしまった場合は途中からの参加となりますので、お時間余裕を持って出かけましょう。

また、コーラルビュークルージングは受付から徒歩5分程度離れた場所からの乗船となりますので、こちらもお時間余裕を持って受付やお手洗いを済ませて準備が必要となります。

時期によっては修学旅行で満席の場合もある

もとぶ元気村はシーズンによっては修学旅行で貸切となっていることがあります。

特に4〜6月、9〜11月は満席になってることがあるので、必ず予約をして出かけましょう。

もとぶ元気村の今日の混み具合や渋滞をリアルタイムで知る方法

公式X(旧Twitter)でリアルタイムでの発信はほとんどありません、

公式サイトの予約フォームは前日までなら満席状態を確認できるので、参考にすることで混雑状況を知ることがができます。

もとぶ元気村の混雑する時期

混雑が予想される時期は以下の通りです。

平日

平日はかなり空いている日が多いです。

ただし、4〜6月、9月〜11月はほぼ毎日のように修学旅行生がいますので、必ず予約をして出かけましょう。

土日

当然ですが、土日・祝日は少し混み合います。

特に土曜日は混みやすくなります。

日曜日の午後からは比較的空いていきますので狙い目となります。

祝日や振替休日と重なる3連休などの中日は要注意です。周辺道路の渋滞もかなり増えてきます

春休み

小中学生が春休みに入る期間で混み合います。

また高校生や大学生の卒業旅行シーズンでもあります。

とはいえ、夏休みやGWに比べるとマシだと予想されます

GW

GW期間中は混んでいました。

特に5月3〜5日は1年のうち一番混んでいるといっても過言ではありません。

ちょうど梅雨入りと重なることがあるので、雨が降れば多少混雑はマシになるでしょう。

夏休み

夏休みはほぼ毎日のように混み合っています。

1ヶ月前には満席になって予約が突れな時間帯も出てきます。

近年はインバウンドの影響もあり、6月後半よりトップシーズンに入り始めます。

日程が決まれば早めに予約をしておきましょう

年末年始

年末年始は多少の混み合いはありますが、気温の関係もありイルカ体験はそこまで混み合うことはありません。

念の為に予約はしておいた方がいいでしょう。

春節

春節はインバウンドで観光客が増える時期。

もとぶ元気村はインバウンドにも人気がありますので、冬の時期にしては混み合ってきます

まとめ

長くなりましたが、ここまでの情報をまとめると、

混雑回避する方法
  1. 事前予約は必ず必要(特にGWや夏休み)
  2. 南部や中部のホテルから向かう場合は渋滞に注意
  3. スイム体験は20分前には到着しよう
  4. グラスボートは15分前には到着しよう
  5. 4〜6月、9〜12月は修学旅行で満席の場合もあるので予約は必須

現地まで行ってプログラムに参加できないとなると、予定がかなりずれます。必ず予約してから出かけましょう!