この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
電動鼻水吸引機「メルシーポット」を購入したので詳しくレビュー紹介します。
「子供が小さいので鼻をかむことができない」
「鼻水が詰まって、夜泣きがひどい」
「せっかく治った風邪が再発を繰り返す」
こんな悩み小さなお子様をもつ親なら誰でもありますよね。
そんな時に鼻水吸引機を使えば、操作も簡単で、おもしろいぐらい鼻水を吸引してくれます。
数ある鼻水吸引器の中でも、一番人気があるのがベビースマイル「メルシーポット」
でも、いざ購入するとなると、良い点ばかりじゃなく悪い点もしっかり知ることで後悔ない買い物になります。
そこでこの記事ではメルシーポットを購入して3年ほど使ったリアルな感想を紹介します。
メルシーポッドの購入を検討されてる方は、是非参考にしてみてください。
関連記事【最新】子供用鼻水吸引器おすすめランキング!電動据え置きタイプと手動タイプの違いや選び方をわかりやすく比較解説!
電動鼻水吸引機ベビースマイル「メルシーポット」とは?

僕が購入したのがピジョン株式会社が発売するこちらです。
僕がS-503を選んだ理由は、3つ。(最新機種はS-504になります)
- 口コミレビューが高評価が多かった
- 洗いやすいようパーツが分解できる
- 吸引力が持続し鼻水がしっかり取れること
見た目も可愛く、コンパクトなのがいいですよね。さっと取り出せて使えないと結局は押入れにしまったままになりますからね。
メルシーポットのスペック詳細
製品名 | メルシーポット S-504 |
サイズ | 幅約224mm×奥行き約90mm×高さ約143mm |
重量 | 800g |
電源 | 入力:交流100-240V(50-60Hz)/0.44-0.22A 出力:直流12V/1.5A |
最大吸引圧力 | -80kPa ± 20% |
ボトル容量 | 270mL ± 15% |

ママさんの声に合わせてどんどん使いやすく進化してるんだって!
メルシーポットの新型504と旧型503の違い
現在メルシーポットの最新版はS 504となっています。
旧型503との違いは以下の通りになります。
- 本体側面のイラストが暗闇で光る
- サイズが小さくなった(重量は変化なし)
- 音が小さくなった
- 新色にピーチグリーンが登場
- 値段が下がった
吸引力はそのままですが、より使いやすく変化しています。
メルシーポットの使い方をわかりやすく解説
それでは早速開封してきたいと思います。

付属品はこの8点です。
- 吸引器本体
- 専用ACアダプター
- 吸引チューブ
- チューブストッパー(ベビちゃんクリップ)
- ノズルコネクター
- シリコンノズル2個
- 取扱説明書
- 添付文書

組み立てるとこんな感じ。
見た目もシンプルで可愛いですね。白いボディに清潔感があります。

操作ボタンはこのON/OFFの1つだけ。誰でも簡単に操作できるようになっています。

さらに漫画で描かれた説明書マニュアルもついています。

保育園の通い始めたころは、月の半分以上を休んでいた娘。
しかし、メルシーポットを使い始めて、風邪が長引かなくなったし、中耳炎で耳鼻科に行くことが本当になくなりました。
おかげで保育園を休むことが少なくなりました。
さらに、風邪を引いた時も風呂上がりや寝る前に吸引してあげると、呼吸が楽になって朝までぐっすり寝てくれるようになりました。

スイッチを入れて、ノズルを赤ちゃんの鼻に入れるだけです。たったこれだけで誰で簡単に耳鼻科みたいに鼻水を吸引できます。
メルシーポットの使い方のコツ
鼻水がなかなか吸引できないときは以下の3つのタイミングで吸引すると、鼻水が取れやすくなります。
- お風呂上り
- 暖かいごはんを食べた後
- 睡眠する前

しつこいネバネバ鼻水の時は、お風呂上りに鼻腔内が湿っているときに使うのが効果的!
ただし、嫌がる子供はとことん嫌がるので、抱っこしてある程度は顔を押さえてないとうまく取れません。
鼻水吸引機メルシーポットを買って良いところ
類似商品と比べてメルシーポットが優れているポイントやメリットをまとめてみました
可愛くてコンパクト!持ち運びが便利

他にも各種メーカーから電動鼻水吸引機は販売されているのですが、どれも大型で重たいんですよね。
その点メルシーポットはとにかく軽いので、片手でさっと取り出せて便利です。

子供を抱っこしながら扱うことが多いので、軽いっていうのはとっても重要。
手動式にはないパワフルな吸引力

耳鼻科並みの吸引力で、しつこい鼻水も簡単に吸い取ってくれます。
さらにチューブの先に付いている「クリップ」を使えば吸引パワーが高まるので、奥の方に溜まった青いネバネバ鼻水も、「ジュゴッ」っとスッキリ吸い取ってくれます。

手動や充電式にはない吸引力です。
さらに別売りの「ロングシリコンノズル」を使えば、頑固な鼻水も一発で吸引できますよ。
お手入れ・洗い方も簡単でいつも清潔
部品が少ないだけでなく、全て取り外せて丸洗いできるのでとっても衛生的です。
さらにノズルやチューブ、パッキンなどの消耗品は別売りがあるので、子供が大きくなるまで何年も使い続けることができます。
サポートも充実しているので故障しても安心

ノズル部分にはBPAフリーの素材が使われていますので、小さいお子様でも安心して使うことができます。
また、専用のサービスセンターがあるので故障や修理もすぐに対応してくれます。

全国500か所以上の小児科や耳鼻科で紹介されています!
後悔する前に知っておきたいメルシーポッドの悪いところ
正直、数ある子育てグッズの中で一番買ってよかったと思っているくらいなので、デメリットは感じていません。
強いていうなら、
- 値段が1万円以上と高価なこと
- 保管場所が必要なこと
電動の鼻水吸引機としては高くもなく、安くもなくい値段ですが、携帯型に比べると値段は高いです。(その分吸引力は申し分ない)
あと、保管場所は工夫が必要。百均などでクリアケースを購入して保管するのが便利です。
ただ、使用頻度は高いし、それなりの価値は十分あるのでコスパはめちゃくちゃ良い商品だと思います。
メルシーポットの口コミまとめ
良い口コミ

今年一番いい買い物!
これスゴイですね!最初はパワーが弱い?と思ったけどコツをつかんだら取れました。クリップを使うと奥のネバネバした鼻水が気持ちいい程取れます!
子供も初めは音におびえてたけどスッキリするとわかったのかスグ慣れました。
1年以上悩んでたのがバカみたいです。
もっと早く買えばよかった!念のためロングノズルも購入したけど3歳の息子には必要なかったみたいです。

値段は高いけど、その価値はある!
口で吸うタイプの鼻水吸い器、ベビースマイルは息が続かず、吸い続けるのがキツいので、やっぱり電動が良いです。ベビースマイルよりも吸引力があり、スッキリ取れました。
チューブもコンセントも長さはけっこうあるので、子どもが嫌がって動き回っても余裕です。音と振動を怖がるので、本体を持って吸引しましたが、軽いので持ち運びもしやすいです。
悪い口コミ

次回改善望む。
ホースの差し込むところが、割れたら使い物になりません。ホースを抜くときに真っ直ぐ抜かないとこうなるんですが、力のない人は真っ直ぐ抜けないし、ここにクラックが入っているのに気づかないで、吸引力が弱くなったっていう人もいると思う。元々、2つの部品を1つにしなかったらこういうことも起きなかったのかな。

吸引力がなくなった
初めは、鼻水が吸えてて本当に買って良かったと思ったが1週間もしないうちに大切に扱っていたのにいきなりほとんど吸引力がなくなってしまった‥
高い買い物だったのにお金の無駄になってしまいました。
ハズレの商品だったのだろうか‥ショックです
やっぱり買わなければよかったと後悔。もう買いません。
ホースの取り扱いに注意しなければ、亀裂が入って吸引力が悪くなる報告がありますね。
我が家では。あまり気にせずガシガシ洗っていますが、半年以上使っていますが、いまのところひび割れなどはありません。

万が一ホースが破損した場合は、ホースのみの販売もありますよ。
鼻吸機メルシーポットを安く買う方法
独自に調べてみたところ、楽天市場のメルシーポット公式ショップ「ベビースマイルショップ」が一番安く購入できました。
最新機種である「メルシーポットS-504」もこの公式ショップでしか通販することができません。
レンタルできるところもありましたが、衛生面でかなり不安なので、レンタルはやめておきましょう。
またもう少し安いものや他メーカーのものが気になる方は下記の記事にておすすめ類似品を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
関連記事【最新】子供用鼻水吸引器おすすめランキング!電動据え置きタイプと手動タイプの違いや選び方をわかりやすく比較解説!
まとめ:メルシーポットは効果抜群!
値段は1万円以上と少し高いですが、小さいお子様の風邪ひきに悩まされている人は、「もっと早く買っておけばよかった」と思える商品ですよ!