この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
2018年に僕(@kosodateiruka)が購入して実際に使ってみたアイテムの中から、「これは買って良かった」と自信をもって読者の方にお勧めできるものだけを集めてみました。
紹介する商品を具体的に言うと、
- 生活を豊かにしてくれた最新家電
- プライベートでも仕事でも活躍したガジェット
- 子育てが楽しくなる育児グッズ
- 安くて便利な日用品
などを紹介したいと思います。是非ご自身のお買い物に役立てていただけたらと思います。
2018年買ってよかったものランキング
Suicaやコンビニでのクイックペイに「Apple Watch3」

AppleWatchは2から使い始めたのですが、毎日の通勤時のコンビニで、ドヤ顔で支払いしています。とにかく便利で、わざわざiPhoneを持ち出さなくても電話やLineができるのはありがたいですね。ランニングやジムでも急な連絡にも対応できます。
なので、普段は財布もスマホも持たずアップルウォッチだけを持ち出すことも多くなっています。
仕事中は海水に浸かることもありますが、問題なくガシガシ使っています。
SNSや動画を見るには「iPad Pro」が便利

2018年からはペーパーレスをできる限り実践しようと購入したiPadPro10.5インチ。今まで使っていた紙の手帳をやめ、スケジュールは全てiPadProで管理しています。同時にApplePencilも購入したので、仕事のメモなどは手書き入力しています。
家でゴロゴロしながらツイッターや漫画を読むには、やっぱりiPhoneより画面の大きい方がのんびりできますよ。
子供の学習用としても活躍中で、知育アプリやお絵かきなどで夢中になって遊んでいます。
コンパクトだけど安定感抜群「マンフロット」の卓上ミニ三脚

GoProとSonyPX100兼用で使えるミニ三脚として購入。ブログ用の写真撮影やGoProのハンググリップとしても重宝しています。持ち運びも便利で見た目もかっこいい!
卓上型のミニ三脚をお探しなら、とりあえずこれを買っておけば後悔なしのレベル。
大きな文字で表示でみやすい「ドリテックのデジタル温湿度計」

リビングに1個、寝室に1個置いてます。
テレビの天気予報でもよく使われているモデルということもあって、遠くからみても認識しやすい文字の大きさがとても気に入ってます。シンプルな機能で温度と湿度が測れるだけですが、こまめにチェックしながら加湿器を調節しています。お子様がいる家庭にはおすすめのアイテムです。
インフルエンザ対策に「ウェルパス」での手指消毒が効果抜群

今年猛威を振るっているインフルエンザですが、我が家の手指消毒液はこれ。
消毒・殺菌効果が非常に高く、速乾性も高く匂いの少ないので使いやすいです。手荒れしやすい家内が使っていますので、少し高いですが、手荒れが気になる人にはおすすめです。
赤ちゃんの絶対起こさないベビービョルンの「バウンサー」

子供の寝かしつけで、抱っこしていればスヤスヤ寝るのにベットや布団に置いた瞬間ギャン泣きするって経験は、親ならあるあるですよね。
これは少々お高いバウンサーでしたが、揺らしてもギシギシという音もなく動きも滑らか。置いてユラユラさせるだけで子供が寝てくれるので、子供の夜泣きや寝かしつけに苦労している人におすすめ。
4歳児の寝かしつけが楽になったディズニー「おやすみホームシアター」

スイッチを入れるだけで寝室の天井いっぱいにディズニーのキャラクターが次々に映し出されるホームシアター。
想像してたより鮮明にキャラクターが浮かび上がり、子守唄やディズニーの曲がゆっくり流れるため、子供のいとも簡単に眠らせてくれます。。タイマー付きでスイッチを入れて寝るだけなので、超便利です。
関連記事おすすめ寝かしつけ用プロジェクター5選|子供(1~5歳)が好きな絵本を天井に投影できるホームシアター
子供の歯磨き嫌いを克服してくれた「ハキラ」

虫歯の原因となるミュータンス菌を抑制してくれるタブレットです。ほんのりとした甘味があり、歯磨き後のご褒美としてつかえば、あっという間に子供の歯磨き嫌いが克服できました。
シュガーレスなので、寝る前にも食べることができますし、大人が食べれば朝起きた時の不快なネバネバや口臭を抑えてくれます。
関連記事【レビュー】ハキラタブレットは実際どう!?ハキラつかって子供の歯磨き嫌いを克服した話!歯磨きの後に使えて虫歯予防におすすめ
乳児湿疹を劇的に改善!「コラージュフルフル泡石鹸」

長男の生後一ヶ月ごろから乳児湿疹が酷くなり、かかりつけの医師に紹介されて使い始めた乳児用ソープ。これを使い始めて劇的に乳児湿疹が治りました。
少し高いですが、毎日使っても三ヶ月はつかえます。
ついでに肌の弱い僕の洗顔料と使ってるんですが、冬の時期は肌のつっぱりがなくなりました。肌が弱い人は洗顔料としてもおすすめです。
関連記事【レビュー】コラージュフルフル泡石鹸は評判通り赤ちゃんの湿疹やオムツかぶれに効果抜群だった
今年一番うまかった鍋の素「焼あごだし鍋つゆ」

我が家は、鍋が食卓に出る頻度はかなり高いのですが、今年一番うまかったと思ったのがこの「焼あごだし鍋つゆ」。とてもあっさりしているのですが、深みがあってしっかりと魚介スープの旨味があります。
鍋も美味しいのですが、〆の雑炊がとにかくうまいんです。とにかく一度は食べてもらいたい鍋の素です。
猫背と肩こり解消に効果抜群「ストレッチポール」

極度の猫背で、背中痛や腰痛を頻発する僕にとっての必需品。もうこれなしでは長時間のデスクワークはできません。
ブログを書きながら、1時間に一度はこの上に寝転んでストレッチをしています。肩甲骨周りがスッキリするだけでなく、背骨や骨盤も寝転ぶだけでストレッチできるので、僕のような体が固い人におすすめです。
類似品は使い物にならないので、注意しましょう!
関連記事ストレッチポールは実際どうなの?!3年使ってわかった正直な口コミレビュー|評判通り猫背や肩こりに効果抜群だった
関連記事ストレッチポールの類似品おすすめ3選|買うならどのメーカがいい?
180度の開脚を目指して購入した「フレックスクッション」

年齢を重ねるごとにひどくなっている骨盤の歪みを解消するべく購入したのが「フレックスクッション」。これはここに座るだけで骨盤が自然と立ち上がり、効率の良い柔軟ができる優れもの。
今までいくら頑張ってストレッチしても体が柔らかくなっている気がしなかったのですが、これを使い始めてから驚くほど開脚ができるようになりました。
おかげで腰痛もかなり緩和されています。
関連記事開脚グッズ「フレックスクッション」を徹底レビュー!実際に使ってわかった腰痛や脚やせの効果はある?ない?【口コミ・評判】
台拭きから床掃除まで使える「キッチンダスター」

無印良品が販売する業務用のキッチンダスターです。吸水性がすごく使った後もすぐ乾くので衛生的に最高のふきんです。。
少しサイズが大きめなので、我が家はハサミで半分に切って使っています。業務用で100枚入りしかありませんが、今のペースで行くと3年ぐらい持ちそうです。
実店舗での販売がなく、「ロハコ」と「アスクル」だけでしか取り扱いがありません。
おしゃれなホットプレート「BRUNO」

たこ焼きやパンケーキが作れてコンパクトなホットプレートを探しているときに、一目惚れして買ったホットプレート。見た目がとにかくおしゃれ。
保温から250度まで設定でき、蓋も付いているので蒸し料理や煮込み料理にも対応。食卓でさっと調理してそのまま食べれるので、これを購入して家事の負担がかなり減ったと思います。
ダイエットにぴったり「サントリー 天然水 南アルプス スパークリングレモン」
ダイエットに挑戦しているのですが、食事制限するとどうしてもお腹すきますよね?そんな時の強い見方となってくれているのがコレ!炭酸水って苦手だったんですけど、これは無糖だけどすごく飲みやすい。今までの炭酸水の中で一番美味しくて、もっともサイダーの味に近いんじゃないかな。
食事の時に飲むと、お腹も膨れてダイエット効果抜群ですよ。
珪藻土バスマットの最強は宇部興産建材「足快バスマット」

約2年ぶりにリピート買いした珪藻土バスマットです。我が家は子供2人いることもあり、安全性を考えて少し高価ですが日本製を購入。その中でもこの足快バスマットがお気に入り。
これは手放せないレベルで便利なアイテムです。
関連記事珪藻土バスマットおすすめランキング!安く購入できる方法も公開
穴不要!ダイソンを立てかけできるスタンド

これ前からずっとほしくて、なかなか良いのが見つけられなかったんですが、値段といいデザインといい、最高の商品。組み立ても簡単なので、ダイソン所有者は絶対購入したほうがいいレベル
関連記事山崎実業のダイソン用立てかけスタンド台が便利すぎる!買ってわかったメリット・デメリットを徹底解説【口コミレビュー】
育児の負担を減らしてくれる「ホットクック」

これね、今年一番じゃないかなってくらい便利な家電。2台も購入しちゃいました。子供のワンオペ育児の方は絶対勝ったほうがいいレベル。
ほっといといても煮物やカレーなんかが簡単にできるし、ないより料理が下手な僕でも超簡単にうまいもんが作れるよ。
関連記事ホットクックがほしいけど、どっちがいい?|サイズや機能の違いを徹底比較!おすすめ機種の選び方を解説
電子マネーを多用する人におすすめな「イルビゾンテの薄い財布」

アップルウォッチを使い始めてほとんど財布の必要性がなくなってきたので、ミニマリストに流行りの薄い財布を購入。
いろいろ探した中で、高級感あって上質の本革だったのでイルビゾンテをチョイス。今までの2つ折りの財布から1/3くらい小さくなったので、ポケットに入れても不快感なしです。
関連記事イルビゾンテの薄いミニ財布を徹底レビュー!おしゃれな柔らかい本革が使いやすい!おサイフケータイ派におすすめ
入会しなきゃ損するレベル「AmazonPrime」

今年で3年目?に突入のアマゾンプライム会員。年会費はたったの3900円。1日換算すると10円ちょっと。特に僕のような子育て世代は、オムツやらミルクを買えば一ヶ月で元が取れるほどの値段ですよ。
ていうか、子育て世代じゃなくてもすぐ元が取れます。まだ入っていない人は最初の一ヶ月は無料で登録できますし、退会も簡単なのでぜひお試しあれ。
最後に
新しいものを購入したり、レビュー記事が完成したら随時更新していきたいと思います。