この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
注意2021年9月末で閉館しました
神奈川県三浦市にある「京急油壺(あぶらつぼ)マリンパーク」の割引券を紹介します。
油壺マリンパークは、屋内プールで行われるイルカやアシカなどのショーが大盛況で関東でとっても人気のある水族館です。
所要時間は2〜3時間ほどの中型水族館ですが、イルカやアシカのショーやペット同伴で入場できたりと、週末は大変賑わうお出かけスポットになっています。
そんな見どころ満載の油壺マリンパークをお得に楽しむための割引情報を紹介したいと思います。
これを見てお出かけすればお得に楽しめること間違いなしですよ!
油壺マリンパーク水族館の入場料金は?

こちらが京急油壷マリンパーク水族館の入場料はこちらです。
一般 | 団体 (20名以上) | |
---|---|---|
大人 (高校生以上) | ¥1,800 | ¥1,440 |
中学生 | ¥1,300 | ¥1,040 |
小学生 | ¥900 | ¥720 |
幼児 (3歳以上) | ¥500 | ¥400 |
ペット (要手続き) | ¥500 | – |
公共の施設ではないため、チケット料金は少し割高ですね。
お車でお越しの方、さらに駐車場料金が必要となります。家族4人で行くと1万円近くになってしまいますね。

それでは、どんな割引クーポンがあるか見ていきましょう。
油壺マリンパーク水族館のおすすめ割引券
「みんなの優待」を使って割引券をGet
みんなの優待は運営会社はgooddo株式会社が運営する会員制割引優待サービスです。
会員制のため、一般には公開されていない大幅に割引されたクーポン券をGETすることができるんです。
しかも、普段でも安いのにキャンペーン中は、50%や無料でチケットが配布されることもあります。
- 大人(高校生以上):¥1800→¥790
- 中学生:¥1300→¥1040
- 小学生:¥900→¥720
- 幼児:¥500→¥400
通常は1ヶ月だけの無料期間が、下記から登録すると特別に3ヶ月間無料で使えます。無料期間をつかってチケットを購入して、退会するのもOKです。
みんなの優待について、下記の記事にて入会から退会まで詳しく解説していますので、登録を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
関連記事【2ヶ月無料】みんなの優待は本当にお得なの?登録前に知っておきたい無料期間や解約するときの注意点
登録料「31日間無料」のdエンジョイパスで割引
現在もっとも安いクーポンを発行しているのが、NTTドコモが提供するdエンジョイパスのクーポンを利用する方法です。
ドコモユーザーでなくても、簡単な登録ですぐに割引券がGETできますので超おすすめなクーポン券です
- 大人(高校生以上):¥1800→¥790
- 中学生:¥1300→¥1040
- 小学生:¥900→¥720
- 幼児:¥500→¥400
キャンペーン期間中だと、無料やワンコイン500円で割引チケットが販売されていることもあります。
また、館内ショップでの割引、ペットの入場が無料になることがあるので、一度チェックすることをおすすめします。
通常は月額550円ですが、下記より登録すれば31日間は会員費がかかりません。割引券をGetするためだけの入会もOKです
dエンジョイパスに入会をしようかな…って検討されている方は下記の記事にお得な情報や解約方法をまとめていますので、参考にしてみてください。
関連記事【31日間無料】dエンジョイパスの知っておきたいメリットとデメリット!
駅探バリューDaysで割引
ベネフィットワンが運営する駅探バリューデイズは会員制の割引優待サービスです。
月額料金が330円(税込み)と安く、全国120万件以上の優待特典が受けれるので、お出かけや外食が多い方は登録しといても、損はないと思いますよ。
- 大人(高校生以上):¥1800→¥790
- 中学生:¥1300→¥1040
- 小学生:¥900→¥720
- 幼児:¥500→¥400
駅探バリューデイズについては、下記の記事にで入会方法やメリット・デメリットをまとめていますので、参考にしてみてください。
関連記事駅探バリューDaysはお得?登録してわかったメリット・デメリット
デイリープラスを使って割引
Yahooが提供するデイリーPlusのクーポンを利用する方法でも割引券をGETできます。
現在期間限定で大幅な割引を行なっております。
枚数限定のため早めにGETしましょう!
- 大人(高校生以上):¥1800→¥790
- 中学生:¥1300→¥1040
- 小学生:¥900→¥720
- 幼児:¥500→¥400
下記のバナーから登録すれば2か月は無料でお試し期間が使えます(通常は月額550円)。退会も簡単なので、チケットだけ購入するための入会もアリですよ。
デイリープラスについて、こちらの記事で詳しく解説していますので、登録を検討中の方は参考にしてみてください。
関連記事Yahoo!の「デイリーPlus」がお得過ぎ!会員登録してわかったメリット・デメリット
登録料「1か月無料」のライフエールで割引
ソフトバンク加入者におすすめするのがが提供するライフエールを利用する方法です。
登録さえすれば、決済後すぐに電子チケットを受け取れます
- 大人(高校生以上):¥1800→¥790
- 中学生:¥1300→¥1040
- 小学生:¥900→¥720
- 幼児:¥500→¥400
下記より登録すれば1か月は登録費がかかりませんし、子育て応援クラブに加入している方なら7ヶ月も無料で利用できます。
周辺エリアで利用できるクーポンも多数発行していますので、お試し登録しておくことを強くおすすめします。
ライフエールに入会を検討されている方は、下記の関連記事に無料登録する方法や解約のやり方をまとめていますので、参考にしてみてください。
関連記事ライフエールは本当にお得なの?7か月無料で登録する方法と解約するときの注意点や口コミ・評判をチェック
コンビニの前売り券は最大200円引き
割引価格は低いですが、チケット窓口に並ばなくても良いという点だけでも利用したい割引クーポンです。
デザートやジュースとセットとなったお得な割引券の発売もあります。
コンビニ(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・サークルK・サンクス・ミニストップ)の電子端末から購入できます。
端末でJTBレジャーチケットから購入できます
- 大人(高校生以上):¥1800→¥1600
- 中学生:¥1300→¥1150
- 小学生:¥900→¥800
- 幼児(3歳以上):¥500→¥450
JAFの会員割引で340円割引
JAFの会員であれば、会員証提示で最大5名まで割引を受けることができます。すでにJAF会員だよって人はいいかもしれませんね。
- 大人(高校生以上):¥1800→¥1440
- 中学生:¥1300→¥1040
- 小学生:¥900→¥720
- 幼児(3歳以上):¥500→¥400
H.I.Sのクーポンを利用する
旅行社H.I.Sが発行するクーポン券を使うと20%割引となります。
登録などの余計な手間がなく利用できるのが魅力です。
- 大人(高校生以上):¥1800→¥1440
- 中学生:¥1300→¥1040
- 小学生:¥900→¥720
- 幼児(3歳以上):¥500→¥400
タイムスクラブのクーポンを利用する
カーレンタルのタイムスクラブの公式サイトから発行するクーポン券を使うと20%割引となります。
5名様まで同時に割引となります。
- 大人(高校生以上):¥1800→¥1440
- 中学生:¥1300→¥1040
- 小学生:¥900→¥720
- 幼児(3歳以上):¥500→¥400
油壺水族館に年2回以上行くなら年間パスポート(すいぞくかん学園)がお得
年に2回以上訪れる方は年間パスポートがお得です。
- 大人(高校生以上):¥1800→¥1440
- 中学生:¥1300→¥1040
- 小学生:¥900→¥720
- 幼児(3歳以上):¥500→¥400
水族館は2回行けば元がとれますし、さらに誕生日特典や展望台の割引など、特典が非常に多いのが特徴です。
- 入学した日付より、年度末まで有効のマリンパーク入園パスポート
- 同伴者5名まで入館料20%OFF(家族、友達可)
- 駐車場の利用が3回行けば1回無料
- 園内ショップ・レストランが10%OFF
- イルカタッチなど特別イベントが開催
- 体験に参加してスタンプを集め、卒業・進学となった生徒には、記念品を贈呈します。
- 系列ホテルの割引
- みうら湯 弘明寺店にて 「みうら亭」にてソフトドリンク1杯サービス
- 天然温泉 平和島にて 入浴1,800円(大人・平日)、2,100円(大人・土日祝)
公式アンケートに答えて10%割引
毎月更新されるアンケートつきクーポン券です。プリントアウトしてアンケートに答える、それをチケットカウンターに持っていけば10%の割引を受けることができます。
1枚につき5名まで有効となります。
- 大人(高校生以上):¥1800→¥1720
- 中学生:¥1300→¥1170
- 小学生:¥900→¥810
- 幼児(3歳以上):¥500→¥450
電車・バスと一緒に利用する方におすすめ

油壷マリンパークは京急が運営を行っているため、京急グループの電車やバスと一緒に利用すればお得になるセット割引があります。
オークションサイトで激安チケットを探す
「ヤフオク」や「メルカリ」などのオークションサイトなどでの販売はありません。
金券ショップで激安チケットを探す
水族館周辺には金券ショップがありません。
その他
他にも様々なカード保有者やクーポンサイトから割引チケットが出ていますが、どれも最大でも20%でした。
- リロクラブ
- WAKABAカード
- えらべる倶楽部
- WELBOX
- 大人の休日倶楽部
- 読売ファミリーサークル
- UC カード
- タイムズカード
- 三浦市商工会議所
- ハマふれんど
- ハマハグカード(かながわ子育て応援パスポート)
- WWFジャパン
- 全労済
- セゾンカード
- グリーンカード
- 相鉄共済組合員
- オーカスクラブ
- 京急モモカキッズ
電子マネーを利用する
チケットの支払いに電子マネーを利用することができます。
電子マネーで支払いをすれば、使った分だけポイントが貯まり、結果的に節約になりますね。
利用できる電子マネーは以下の通りです。
iD、楽天Edy、nanaco、WAON、Suica、PASMO、Kitaca、manaca、TOICA、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
まとめ:油壺水族館マリンパークのお得なクーポン割引券はこれ
京急油壷マリンパークは古い水族館ですが、スタッフも親切で、都会にはないのんびりと楽しめる水族館ですよ。
しかし、ゴールデンウィークや夏休みは混在が予想されますので、チケットは事前購入が必須です。